※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

育休中の女性が、2月に入園の申し込みをする予定で、不承諾なら育休延長。早めに2人目を希望し、退職後は扶養内の仕事を探す。育休延長を考えており、4月の入園も検討中。

生後5ヶ月の子を育てていて育休中(パート)です。
2021年2月で1歳になり育休終了です。
私の会社は基本的には育休は1歳になるまでで、それまでに入園の申請を行わなければならないので2月の途中入園の申し込みをする予定です。不承諾になれば育休延長出来ます。
2月の途中入園は恐らく不承諾になるそうです。
とても勝手な都合なのですが、私自身の身体の事情があり早めに二人目の妊娠を希望しています。
そして二人目の育休後は数ヶ月〜半年ほど復帰をして退職しようと思っています。(子育てをしながら通勤・勤務するのが大変な職場の為。)
一人目の産休に入る前に退職する事も考えましたが、上司は「今まで頑張って来たんだから辞める予定であっても数ヶ月だけ復帰してくれれば産休育休をしっかり取って構わない」と言ってくれてます。
退職後は家の近くで扶養内で出来る仕事を探す予定です。
一人目の子をまだ家で見ていたいという気持ちがあるので、もし一人目が1歳になるまでに二人目を授かることが出来たら1歳半まで育休延長+有給を使って産休に入るまでを過ごし、保育園に預けない方向でいきたいです。
二人目を無事に授かれたらの話になりますが、産休に入るまで極力出勤せずに済ませたい理由には、立ち仕事・力仕事であり転倒しそうな滑る床がある事、今後コロナがどうなるか分かりませんが、職場が観光かつ繁華街にあり、通勤は満員電車に乗らなければならない事もあります。
育休終了から次の産休に入るまでの期間は無給でも構いません。
そのような場合、一度は2月入園の申し込みをし、不承諾になれば4月の一斉入園は申し込まずに1歳半まで育休延長をすれば良いのでしょうか?
それとも4月の一斉入園の申し込みもしなければならないのでしょうか?
激戦区ではないので4月の一斉入園では入園出来てしまう可能性が高いです。
また、4月の一斉入園を申し込まなければならくて受かった場合、4月までに妊娠が発覚したらそれを理由に辞退出来るのでしょうか?
その時は辞退した事を会社に伝えなければなりませんか?
二人目が1歳になる頃もしくは再来年以降の4月の入園で2人同時入園が出来たらベストなのですが、不承諾になれば実家に子供を預けて週に数回数時間だけの勤務をし退職、上の子は幼稚園でも良いと思っています。
実家が近いので、妊娠中体調が良くなかった場合は両親に協力をしてもらう事は可能で賛同もしてくれています。
0歳や1歳から保育園に入れるメリットが沢山あることはもちろん承知です。
ですが、二人目を早くに妊娠出来るのであればその期間は保育園に入れずに過ごしたいです。
同じようにされた方がいらっしゃいましたら、私はこうしました!など教えていただきたいです。

コメント

ちぃちゃん

2月に入れなくて不承諾通知をもらうと育休が半年延びるので8月まで?7月末まで?育休可能となるはずですが、4月の一斉入所の申し込みをしない=仕事復帰するつもりがないと会社側に取られてしまうかもしれませんね💦💦
申込までに2人目妊娠してたら、会社との相談でそのまま引き続き2人目の産休に入れるかもしれませんが😭

私の場合は4月に一旦保育園に入ったんですが、コロナで登園自粛→2人目妊娠発覚→7月末までコロナで育休延長可能→8月から仕事復帰しても2ヶ月足らずで2人目の産休に入ってしまう→コロナの心配もあるので1人目の育休延長して2人目の産休にそのまま入らせてもらう→自動的に保育園退園

になりました😭うちは保育園激戦区なので…💦

  • りー

    りー

    ありがとうございます!
    やはり4月入所申し込みしないと復帰する気がないと取られてしまいますかね💦
    会社に聞いてみるのが一番いいと思うのですが、4月入所申し込みした方がいいですか?と問い合わせてしまうと、申し込みして下さいという回答が返って来てしまうと思うので悩んでます😅
    申し込みをするまで、もしくは申し込みをして結果が出る頃までに妊娠出来たら嬉しいです!!

    chiiiさんはコロナで育休延長してそのまま産休に入らせてもらえたのですね✨羨ましいです‼️
    上の子は自動的に保育園退園になるんですね😱
    保育園激戦区は大変ですよね💦

    • 7月16日
オレンジ

私もそんなかんじで育休中に2人目妊娠したいなーと計画しているところです😄
2月の不承諾通知があれば、4月の入園申し込みはしなくて大丈夫ですよ!
それから今は1歳半で入園できなかったら最大2歳まで育休手当でるようになってるので、そこまで延長して2人目の産休に続けて入れればラッキーですよね🤔💡

  • りー

    りー

    ありがとうございます!!
    育休から続けて産休に入りたいですよね❤️
    2月の不承諾通知があれば4月は申し込みしなくても大丈夫なんですね✨
    2月は恐らく不承諾になると思うので、そうなると8月入園申し込みをしてまた不承諾になれば更に半年伸びて2歳のお誕生日まで延長出来るって事ですよね?😊
    それぐらい期間があればそれまでにお腹に赤ちゃん来てくれるかなぁ〜と思ってます😍
    そして下の子が1歳もしくは1歳以降の4月に2人同時入園出来たら最高です!!
    お互い良いタイミングで妊娠出来たらいいですね💕

    • 7月16日