
幼稚園で傷ついた子供をどうフォローすればいいか相談中です。
6月から幼稚園が始まり、毎日楽しく登園していたのですが、今日お友達から何か傷つくことを言われたようで、お迎えに言ったら大泣きでした😭
帰ってから話を聞くと、〇〇ちゃん怖い…とまた思い出して泣いてしまい💦
何が原因かもよくわからず、何を言われたかもわからずなんですが、こういう時は子供をなんてフォローしてあげるのがいいのでしょうか😭?
とりあえず落ち着くまで抱きしめて、嫌だったんだねと同調するようにはしたのですが…
今はもう落ち着いてはいて、おもちゃで遊んでます😣
明日の朝、もし幼稚園行きたくないと言った場合、皆さんならどうされるかアドバイス欲しいです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

あいう
保育士でした。先生に電話して聞いてみてはどうですか?
今日、帰ってきてから〇〇ちゃん、怖いと泣いているのですが、何かありましたか?
子ども同士のことなので、お友達が悪いとか思ってないんですが、理由がわからないから私も慰めたりすることができないので…って。
そして、幼稚園の先生にも軽く相談してると明日ぐずったときも対応してくれると思いますよ!
理由わから登園時にぐずってたらただ単にママと離れたくないからって先生は思うかもで…そしたら娘さんに対する声かけもママはちゃんとお迎えくるからねーとか娘さんが思ってる解答と違う声かけになると思うので。
もし、泣いてる理由を知ってたら、おもちゃのとりあいとかだと今日はちゃんと貸してって言ってくれるかもよ?とか少し違う場所(そのお友達と離れて)に座ったらどう?とか困ったら先生に教えて?とか娘さんが求めてるアドバイスをくれると思いますよ◡̈♥︎
そしたら、娘さんも先生が自分の気持ちをわかってくれてると感じるし、困ったときに先生に相談できると思うので。

退会ユーザー
先生が見てないところであったことなんですかね?
うちも少し前にお友達から嫌なこと言われて泣いちゃったことがありました。
嫌だったんだね、お友達は間違えて言っちゃったのかもね、〇〇のこと嫌いで言ったんじゃないと思うよ、みんな〇〇のことが大好きだよ。って、繰り返し伝えました。
うちはこのことで行きたくないとはならなかったのですが、もしなったらとりあえず準備して送るまではしますね。どうしても怖がってダメそうなら1日くらい休ませちゃうかもしれないです。
とりあえずは担任に連絡相談ですね!
-
はじめてのママリ🔰
それもわからなくて😣
先生はバス担当だったようで、帰り際に会えなくて💦
副園長先生から、友達から嫌なことを言われて引きずっちゃってると言われたんです。
とりあえず連絡帳に、もしかしたらまた思い出して泣いてしまうかもしれないこと書いておきます😢
明日の登園は無理強いはせず、とりあえずいつも通りの流れでやってみます💪- 7月16日

やすみん
うちの子は年中ですが全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
その後娘さんの様子いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
その後は幼稚園行きたくないとはならず、普通に通ってます😂
ただ大号泣翌日は教室に入ったら少し警戒していて、そのお友達に自分からは近づかず、遠くからじっと見ていたらしいです😅
それに気付いた先生が、手を繋いで近くまで一緒に行ってくれてフォローしてくれたようです。
先週末に個人面談があり園での様子を聞いたところ、今までも先生から逐一報告がなかっただけで、よく泣いてはいるようでした💦
先生曰く、口調がキツめの子はやっぱり何人かいるらしく、そういう子には優しく言ってあげてと指導し、娘のように泣いてしまう子には何が嫌だったか頑張って先生に教えてって指導してると聞きました。
年中さんだとみんな口も達者になるでしょうし、対応難しそうですよね😭- 7月21日

やすみん
そうですか☺️
楽しく園生活を送れているのは何よりですね❤️
うちは問題発生日から3日。
◯◯ちゃんにまた怒られたら怖いからと言っています。幼稚園辞めたいそうです😅
相手の子と距離を取ってもらえるか先生に相談してみますが、時間が解決してくれることを祈ります💦
うちの子メンタル弱いのかな?って心配になりますね😅
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😊
辞めたいと自ら言うほど、お子さんダメージ受けてるんですね😭
先生がこの状況を把握してるのかの確認の意味も込めて、ご自宅でのお子さんの様子と園ではどうですかー?と確認できると安心ですね😢
私もメンタル弱いので、そんな私に育てられてる娘もきっと強くはないよなと思ってます😅- 7月22日
あいう
理由わから→理由わからず
です。すみません
はじめてのママリ🔰
先生には軽く相談しといたほうが、やっぱり安心ですよね😢
今日はバス担当で、まだ園に帰ってなさそうなので、とりあえず連絡帳に書くことにします💦
明後日個人面談もあるので、改めて状況確認しようと思います😭
あいう
なるべく早めの相談の方がこどもさんの傷は浅くすみます。そして先生も記憶が新しいです。
明後日相談されたことを先生がその子に話してもその子はなんのこと?状態ですし、娘さんも引きずってしまいます。
先生も今更だとちょっと対応が出来ない部分もでてきます!
これからはすぐ相談した方がいいかもですよ◡̈♥︎
幼稚園だからバスルートとかで会わない場合もあるからこそ、きちんと解決していた方が双方ともモヤモヤしなくて済むので◡̈♥︎
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
とりあえず今回が初めてのトラブルなので、明日の連絡帳に書いて様子を見ることにします💦