
9ヶ月の男の子の離乳食量について質問です。目安量を完食しているが、他の情報では200〜300gとも。増やすか悩んでいます。どのように増やしていますか?
現在9ヶ月の男の子を育てています。
離乳食の量について質問です。
参考にしているものが、9ヶ月なら
7倍粥90g
野菜等 30〜40g
たんぱく質 肉.魚15g.豆腐45g…
と書いてあり、目安量を毎回完食しています。
なので、170g前後になるんですが、
ママリで200〜300g食べますと見かけるんですが、それは食べるだけ量を増やしているということでしょうか?
それともただ水分を増やしているのでしょうか?
息子ももう少し食べられそうなんですが、胃に負担をかけてもかわいそうだなと思い、書いてある量しかあげていません。
9ヶ月も後半で、3回食にもだいぶ慣れてきました。
もうその子にあった量のご飯にして大丈夫なのでしょうか?
みなさんは、どのようにして離乳食の量を増やしていますか?また、増やすとしたらまず何を増やしていますか?
- えったん(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

mammy
食べるなら増やしていいと思います!
たんぱく質の量は変えずに野菜の量を増やしています!
あと9ヶ月からご飯は軟飯あげていて今は大人と同じ少し柔らかめのご飯あげてます😊
えったん
たんぱく質の量は変えずに、野菜の量を増やしてみます😊
もう大人と同じご飯を食べられるんですね!軟飯、あげてみます。
ありがとうございました。