![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が生後4日目で生理的黄疸が出て入院。心エコーで心室中隔欠損の疑いあり。自身も心臓病で心配。落ち着けるよう支えを求めています。
息子が誕生して4日目になりました。
生まれてから「生理的黄疸」でビリルビンの値が高くなり、黄疸が出ることがあるのは分かっていましたが、一昨日から昨日にかけてビリルビンの値が基準より高く、昨日は光線療法の対象となる値になってしまい、小児科に入院することになってしまいました。
毎日ビリルビンの値を測定しながら経過を見ていき、値が下がれば光線療法を中止して、状態安定すれば退院できると説明されました。
昨日はビリルビン値22で、光線療法をし夕方には16まで下がってきていました。
このまま値が落ち着くことを願ってます。。
そして、ビリルビン高値というだけでなく、、
心雑音があるとのことで心エコーもやってくれたそうなのですが、心室中隔欠損(2ミリほどの穴があるかもしれない)の疑いもあると言われてしまい、かなりショックを受けました。
まだ1度しか見ていないため確定とは言えないらしいんですが、今日レントゲンも撮る予定みたいです。
今すぐ治療が必要かってほどではないレベルで、このくらいの穴の大きさなら、自然に穴が閉じることが大半だということですが、もし穴が大きくなるようなら別な病院で治療するようになるかもしれないと説明されました。
私自身、「総肺静脈還流異常症」で生後3ヶ月で手術していて、息子を産む前から心臓病が遺伝しないか心配でした。
そんな中この話をされたので、「遺伝してしまったのかもしれない。私のせいだ」とかなり自分を責めてしまいました。。
昨日はずっと泣きっぱなしで、、助産師さんや実母、そして旦那に話聞いてもらって少し落ち着きました。
でも、ずーっと息子のことばかりを考えてしまいます。
面会時間も限られてて、会えるのも数分のみ。。
小児科に行くまではずっと一緒にいたので、かなり寂しいし心配です。。
母は祈ることしかできません。無力です。。
- まーさん(3歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
4歳の長男が1ヶ月検診で心雑音があり心室中間欠損といわれました。
珍しいことではないのであまり自分を責めないでくださいね😌
うちの息子は定期的に検査には通ってましたが結局、1歳頃の検診で穴が閉じてました😌
小さい頃からあまり風邪もひかず元気に育ってます✨
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
ご出産おめでとうございます!そしてお疲れさまでした😊
うちの上の子も黄疸で2回光線治療しました!わかっていてもいざ黄疸!と言われると不安になるし大丈夫かな?と思いますよね😓
つぎに下の子が生後2日で心雑音があるといわれ不安で毎日泣きました。
エコーの結果大丈夫だったんですがご飯も食べれず、眠れずでした。
わたしはすぎたことだから言えてしまうかもしれませんが、赤ちゃんがいない間にゆっくり休んでくださいね😢
-
まーさん
ありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦
同じ経験されている方の話を聞くと安心するし、参考になります🙇♀️- 7月16日
![Mari🍰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mari🍰
現在生後1ヶ月半の私の娘も生まれた直後に心室中隔欠損と診断され、すごくショックでした。
3mmくらいとのことで特に治療や投薬も不要で普通通りに過ごしてokで経過観察でいきましょうとのことで、それから普通に生活しています。
私は1回目の妊娠のときは8ヶ月目で死産し、今回2回目の妊娠で無事出産を終えた矢先の診断だったので、
死産のときのことも改めて思い出し、なんでだろうと自分を責めました。。。(私は心疾患等なかったので遺伝とかは関係ないぽいです)
でも毎日すくすくと元気に育ってくれている娘を見ているとすごく幸せですし、心室中隔欠損は治る可能性がある疾患なので、この子の穴は塞がるぞ!と信じ、たっぷりの愛情を注いで育ててあげようと初めての育児をがんばっています!
aさんの息子さんもちゃんとお腹の外に出てきてくれたパワーがあるから大丈夫ですよ!
自分の子どもを信じてお互い一緒に乗り越えていきましょう✊😆
-
まーさん
泣けてきました😢
本当ありがとうございます!
今のところミルクもたくさん飲んで体重も徐々に増加していて元気そうです!
明日に心臓病を詳しく見て頂ける病院に受診予定ですので、ドキドキしてますがきっと大丈夫だと信じて行きたいと思います!- 7月30日
まーさん
そうだったんですね!
ありがとうございます🙇♀️
穴が自然に閉じることを願ってます。。