![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のサポートがなく、主人が1ヶ月休む予定でしたが、金銭的に厳しくなり、主人が休む必要があるか悩んでいます。産褥期の育児や家事は無謀でしょうか?
里帰りはせず産後のサポートを頼む人もいないため、主人が1ヶ月休みを取ってくれる予定でした。
ただコロナの影響で減給、ボーナスカット、さらに義母にお金をせがまれわたしには内緒で貸していたりで産後の生活費にと貯金していた分がもうなくなります...
やはり金銭的にかなり厳しくなってきて、主人は1ヶ月も休む必要ある?と聞いてきますが、実際産褥期に2歳児と赤子の面倒+家事を一人でこなすのって無謀ですか😂?
主人は体力仕事で激務なので帰ってからご飯作るとか家事するとかは無理だと思います😅
- みぃ(4歳5ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然無謀じゃないです!出来ますよ~!だがしかしやっぱりしんどいはしんどいです。。😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然無謀じゃないと思いますが、事前準備はしっかりしておいた方がいいです😊
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
やろうと思えば全然できます!
2人目3人目も退院直後からワンオペだったので💦
でも大変なのは間違いないですね💦
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
私も夫に休みを取ってもらって産後のサポートしてもらいました!ちなみに育休ではなく、有休消化にしたので収入は減りませんでした!(有休をまとめて使わせてもらえるかどうかは会社次第かもしれませんね💧)
産褥期に無理すると後々大変とよく言うので、なるべくなら旦那さんに休んでもらった方がいいですよね😣1か月丸々じゃなくても、2〜3週間休んでもらうだけでだいぶ違うと思います!
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
6/13に出産して退院後すぐに家のこと普通にやってます😂
2人目は割と寝てくれるので寝てる間に家事とかご飯とか上の子のお世話してーって意外と出来ますよ👍
ただ魔の3週目がきついですね💦
なんで泣いてるかわからず4時間とか謎に泣いてるのでイライラたまってきて最近は結構下にも上にもイライラします😅
コメント