※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

育児について、子どもが良い子かどうかは分からないが、成長の証として微笑ましく感じているということです。今の余裕がいつまで続くのか気になっています。



意味なくギャン泣きすることもないし、

夜は一晩中寝るし、

ミルクもまあ飲むし、

うんちもつまってない。

育児どう〜?って聞かれて話すと

良い子だねってよく言われるけど

良い子かどうかはわからなくない?🤣


ただそれって
大人にとって都合の良い子じゃん🤣

ぐずぐずするのも成長してる証だな〜

またなんか新しいこと体得してるんかなって

微笑ましいんだけど。(笑)


こんな余裕ぶっこいてられるのもいまのうちだけなのかな(笑)


コメント

れいな

確かにですね、、
じゃあ一晩中泣き続けてる子やあんまり飲んでくれない子はいい子じゃないの?って感じですよね。
わたしの次女もそんな感じで全く手がかからなくて。親孝行だねとかお利口さんだねって言われてたんですがモヤモヤした事あります。

  • ママリ

    ママリ


    じゃあ手のかかる子はもう親不孝なの?お利口じゃないの?ってそーゆーわけじゃないニュアンスで言ってるのかもしれないけど受け取る側としては、ん?ってなりますよね🤣🤣🤣
    子育て経験ある人ほどこーゆー言い方しがち🤣

    • 7月16日
あーママ

すごく分かります🙄
この前7ヶ月健診で問診票に手のかからない子ですか?みたいな項目あって。その時点で変な質問だなって思ってたんですけど、
いいえに〇付けたら、え!手かかるんだ!笑どんなとこが手かかるって思うの!?って聞かれた時、保健師さんに対して何言ってんだこの人。手のかからない子って逆に何?って思っちゃいました笑

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですねぇ🤣
    その保健師さんに聞き返したくなりますね(笑)
    育児の価値観合わない人だとおもって育児話する気失せちゃう🤣

    • 7月16日