
2歳児のお昼寝について相談です。2歳半ごろからお昼寝をせず、月に2.3回朝に長く寝ることが。無理にお昼寝させた方がいいでしょうか?生活リズムは20時に就寝、朝は自分で起きる。
2歳児のお昼寝について。
現在2歳10ヶ月ですが、2歳半ごろからお昼寝をしなくなりました。今は全くしていないです。ですが、月に2.3回死んだように寝入って起きない朝があります…(いつもより1時間くらい遅く起きます)
まだ無理矢理にでもお昼寝させたほうがよいでしょうか??
生活リズムは
20時寝室→絵本→20時半〜21時就寝
7時半〜8時起床
です。
寝つきも良く、絵本を読み終えてトントンすれば10分くらいで寝ます。
朝も寝起きが良くて、自分で起きます。
皆さんどう思われますか?
- みぃー(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

JR @
本人もママもしんどくなさそうなら
昼寝なしでいいと思います!

ほむら
2歳9ヶ月の子どもがいますが、未だにお昼寝は3時間くらいします。
でも朝起きるのが5:30〜6:30くらいで早いので、多分それで眠くなるのだと思います。
うちはさせないと夕方ぐずぐずになるので、させてますが、3歳くらいからお昼寝はしなくなる子も多いので、させなくてもいいと思います。
-
みぃー
朝が早いんですね!!
夕方もぐずる事もないので、このままお昼寝なしでいこうと思います!- 7月16日

あ
家では昼寝基本的に無しですが、託児所は12時から2、3時間昼寝あり夜寝る時間が23時とかになってしまいます泣
プレ幼稚園ある日は凄く疲れるのか帰ってお風呂お昼ご飯食べ終わったらすぐ昼寝しちゃいます!
-
みぃー
寝るのが23時ですか💦
うちもお昼寝したら22時とかになりそうです💦- 7月16日

るーま
めちゃくちゃ羨ましいです…!
寝つきも寝起きも良いとか、理想ですね!!
大体11時間くらいは寝てるんですよね。3〜5歳の適切な睡眠時間が11〜13時間らしいので、ママがしんどくなければそのままでも大丈夫じゃないですかね。
昼寝させたかったら少し早く起こしてあげたらいいかもと思いました。
-
みぃー
はい、11時間くらい寝てます😊
お昼寝ない生活リズムも慣れてきたのでこのままいこうと思います!- 7月16日

ちび
20時寝室→20時〜21時就寝
6時前後に起床
保育園休みの日は
午前中たくさん公園で遊んでも
水遊びしても昼は寝ません😂
ベットに誘っても
寝たフリしても何しても
昼寝しないので諦めました😂!
保育園ではまわりのお友達が
寝てるので寝てるみたいです😂
-
みぃー
3歳前後はお昼寝しない子が増えてくるんですね😊
- 7月16日

ケロッピ
夜寝る時間も普通で、朝起きる時間は比較的遅めなので、夜の睡眠時間がこのままの状態なら、昼寝は無くて大丈夫と思います。
偶然寝ちゃった日だけ、寝かせる感じで……。
うちは、朝7時前に起きて、夜10時に寝ます。昼寝は平均して1時間30分程度。
保育園では1時間で起きる日もあり、土日は家で3時間以上寝る日もあります。
まだ昼寝させたいということであれば、朝起きる時間を早めるのが良いと思います。
まだ先の話ですが、小学校に上がれば、起きるのが8時では遅すぎます。
できれば6時〜7時前には起こしたいですよね。
そのリズムを小さいうちにつけようとすると、まだお昼寝しないと足りなくなります。
まだお昼寝する子が多いのは、仕事の都合もあり、朝その時間に起こすご家庭が多いからかなーと思います。
-
みぃー
なるほど、朝が遅いのも影響してますね💦
うちは主人が夜遅く、朝も遅いので私が早起きのリズムが作れません😣💦笑- 7月16日
みぃー
初めはお昼寝なしで1日が長かったですが、今は慣れました😊