
療育のリハビリに通っている女性が、息子を療育の保育園に週1通わせるか悩んでいます。息子のためになるかどうか心配しています。週1通わせる方がいいか迷っています。いますか?
療育のリハビリ(ST、OT)に通いだしました!
普段は保育園に通っています。
悩んでいるのが、リハビリに通っているところには療育の保育園みたいなものが併設されていて、そこに息子を週一通わせるかどうかです🤔💦
STとOTどちらも同じ日に毎回受けるので、2時間ほどかかります。
午前中に基本受けているんですが、終わる時にはもうお昼の時間になってしまうので普段通っている保育園を休ませてリハビリを受けています。
療育の保育園は9時〜15時まで預かってくれるらしく、結局普段通っている保育園を1日休ませるなら、療育の保育園に週一通わせた方がいいのではないかと思っているところです💦
2時間リハビリを受けるだけより、6時間療育の保育園に通って集団生活を専門の先生のいる中過ごした方が息子のためになるのかな?と悩んでいます😅
普段保育園に通っていて、週一くらいで療育の保育園に通っている方いらっしゃいますか??
- もっちり(7歳)
コメント

卵かけご飯
OT通ってますがうちの併設された保育園は重度に近いくらいの子しか入れないうえにどちらかにしか通えないらしく断念しました!
OTの時間が毎回11:00~なので9時に普通の保育園に登園させて10分前にセンターに行って12時過ぎに保育園に戻って
給食食べてお昼寝しておやつ食べてますよー!

ビスコ
通っている療育センターによって受け入れ基準が違うと思うので、まずはお世話になってるstやotさんに相談してみるのがいいと思います🙆
-
もっちり
コメントありがとうございます!
通い始める時に社会福祉士の方が1人担当で付いてくださっていて、その時に療育の保育園の説明を受けています😊- 7月15日
-
もっちり
途中で送信してしまいました💦
でもまだSTとOTの先生には私の考えをお話していないので、こんど話してみようと思います!- 7月15日
-
ビスコ
swさんが担当としてついているなら、その方に改めて相談した方がいいですね💡多分最初の時はこういうのもあるよという紹介だと思うので、実際始めたいのであればその旨伝えたら、今実際空きがあるのか、それともstotの療育の時間を調整して、今所属の保育園に通えるようにした方がいいのかなど、具体的なことを教えてくれると思いますのぇ。各機関の連携を調整してくれるのがswなので一番適してるかなと思います。
- 7月15日
-
ビスコ
その施設に所属のswさんなら、色んなお子さんの色んな家庭のケースを知ってるので、色々案を教えてもらうのがいいかなと思います🙆
- 7月15日
-
もっちり
色々ありがとうございます😊
今日お電話して、週4は普通の保育園、週一で療育の方に通うことになりそうです🙌- 7月16日

みこみつまま
私はSTですが、大人の方のリハビリなのですがコメントさせて下さい。
施設基準でお子さんが入れるならお子さんと投稿者様の2人にとってもいいかなと読んで思った感想です。
リハビリ終わったらお子さんはお友達と過ごせるし、投稿者様は自分の時間ができるので😂
他の方の返信に書かれてましたが、担当のセラピストに相談してみるのいいと思います。特にSTは個室ですから何でも相談してOKですよ!
大人でも、入院生活で不満や不安な事とかあったらST室で話して帰る時もありますから。
-
もっちり
コメントありがとうございます!
STさんからのご意見大変嬉しいです😊
そうなんですよね、私も自分の時間できるのが非常に助かると言いますか…笑
療育通い始めたばかりではありますが、やはりずっと一緒にこどもと先生と向き合うのに疲れてしまって😢
次回のリハビリの時に、STとOTの担当の先生にお話することになりました🙌- 7月16日
もっちり
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
うちが通っているところは通うかどうかは親次第といったところみたいです🤔
EKmam☆さんは療育の日はお仕事どうされてますか??
うちは私が8時半から勤務で下の子と保育園違っちゃってるので、家を出るのが7時半とかなので行ったり帰ったりするの大変そうだなぁと思ってます😭
卵かけご飯
仕事は1日休んじゃってます😔
もっちり
私も休んで療育連れて行ってます😭
やっぱりそうなりますよね…