※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃお
子育て・グッズ

上の子の成長が下の子に影響するかどうか気になりますか?

上の子がいると下の子の成長って赤ちゃんの時から早くなるものですか?
上の子は8ヶ月の頃につかまり立ちを練習し始めましたが息子はもうやろうとしてます💦

コメント

deleted user

次女は遅かったです😂
今でも全ての行動がマイペースです。笑

ただ息子は長女より早く成長してますね😳✨

  • ちゃお

    ちゃお

    次女さんマイペースで息子さんは早かったんですね😳
    子供によって違いがあるんですね🤔
    まだハイハイもまともに出来ないのにつかまり立ち先なのか~と驚いてます😅
    コメントありがとうございました✨

    • 7月15日
まぐ

下の子は途中までは早かったです🙌

寝返り3ヶ月、ズリバイ4ヶ月、お座り5ヶ月、掴まり立ちと伝い歩き6ヶ月って感じでしたが、そのあとは急にペースダウンしてハイハイ10ヶ月、歩いたの1歳3ヶ月です(笑)
上の子は関係なくて個性とやる気の問題なんだなと思ってます🤣

  • ちゃお

    ちゃお

    ペースダウン娘もありました🙋‍♀️✨
    なるほど、個性とやる気の問題ですか✨
    もうつかまり立ちの練習ってちょっと早いかなと思っていましたがやる気満々なら見守ろうと思います🥰
    コメントありがとうございました!

    • 7月15日
deleted user

うちは全然です!
下の子の方が歩くのも遅いし、言葉もなかなか出ずです💦💦

  • ちゃお

    ちゃお

    そうなんですね!
    やはり子供によって違うんですね🍀
    コメントありがとうございました✨

    • 7月15日
かすみん

運動機能は1人目に比べて遅いです‼︎
言語はかなり早いです‼︎

  • ちゃお

    ちゃお

    なるほど!うちは言語より運動機能のが発達っぽいです🙋‍♀️✨
    やはり皆さん言っているように子供それぞれなんですね✨
    コメントありがとうございました🥰

    • 7月15日