※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子の発達について検診を受け、自閉症の疑いがあるか相談。療育手帳の取得に葛藤。

私には3歳8ヶ月の息子がいます。
今日は3歳児検診でした。
以前から
息子の発達の遅れについて
保育園から指摘があったこと
私自身も息子の言葉の遅れ、
理解に引っかかりがあったので
その旨もお伝えし
検診前に区役所に
発達障害の疑いありなので
夫婦二人で参加することなど
お伝えしました。

検診は、やはり保健師さんからの
今僕が着ている物は何?
パパ、ママとどうやって来たの?の質問に
指さしで答えることが出来ませんでした。
※お名前、年齢はバッチリでしたが…

その後の歯科検診などは
おとなしく診察も出来、保健師さんと
再度お話しましたが

自閉症の疑いがあるのではないかと
私が質問したところ、
軽度ではもしかしたらあるかもしれませんが
重度ではないと思いますとのお話でした。

ただ、息子を見ていると
発達障害の疑いでご主人も一緒と聞いていたので
パニックもあるのかと思っていたんですが
他の子が一緒でもパニックもないし
歯科検診も普通に出来てるし
トイトレも夜以外出来てるし
そんなにお母さんが心配されるほどでは
ないかもしれませんと言われました。

療育手帳の件も相談しましたが
意見書書いてもらうだけで
療育を受けるだけでもいいですし
検査を受けて
息子さんの全てを知って
これからに向けて
対応策として
療育手帳をもらうのも
いいかもしれませんとのことでした。

息子のようなパターンの時
どちらがよいものかと悩んでいます。
正直、療育手帳をもらうとなると
息子の全てを知ることになる不安があるのと
全てを知ることで
息子の発達が良くなるようにケアが出来るのかなと
葛藤があります。



コメント

初めてのママリ🔰

月齢が同じくらいの息子がいます💡
うちは軽度〜中度の自閉症スペクトラムあり、多動疑い(未診断)です。
1歳半頃から少しずつ疑い始め、たくさんの発達診断テストを受けて最近やっと診断がつきました!

うちの3歳半検診の結果ですと、イラストを見てどうして傘さしてるの?に対してどうしてがわからず傘をどうやってさすかを説明してました。あとは保健師さんと同じ積み木のつみ方ができなかったりしました。

私は初めはグレーゾーンの子達が集まるクラスがあったのでそれに参加して、同じ年齢のグレーの子達と我が子を比べてみたり、息子が何ができて何が苦手なのかをもっとよく知ることができました。
当時3歳未満だったこともありそのクラス終了して半年は様子を見てました。でも差は開いていくばかりでしたので、改めて受診してテストを受け診断という形になりました。

初めから療育手帳!となると落ち込むかもしれませんから、初めは手帳もらわず療育を受けて様子を見るのもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちもきっと
    傘をさしてる理由なんて
    分からないと思います😣

    ちょっと初めからだと
    私も勇気がないので
    とりあえず療育から
    始めてみたいと思います😣

    • 7月15日
りんご

療育だけ通って様子を見て、療育の先生とかにも相談しながら次に進んでも良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことも
    できるんですね😣
    ありがとうございます!
    まずは療育からスタートして
    みたいと思います!

    • 7月15日
みかづきぱん

うちの長女が自閉症スペクトラムで週一回療育でお世話になってます。
療育手帳は持ってませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    療育行き始めてから
    娘さんの様子はどうですか?

    • 7月15日
  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    うちの子は1歳半検診で発語が全くなく、その後検査等を経て2歳半から市の療育施設でお世話になってます。
    同世代のお子さんとの関わりで刺激を受けたり、先生方のアドバイスもあってまだまだ喃語混じりではありますがそれなりに会話が成立するようになってきています😊
    あと癇癪が酷かったのも「伝わる」事で解消され始め落ち着き始めてますよ。

    他の方も仰ってますが手帳の申請は県によって基準が様々なのでまずは療育に通い先生に相談しながら一緒に考えていくのがいいのかな…と思いますよ☺️

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり
    会話が通じるようになると
    色々と変わりますよね🤔
    うちも私は
    気にしてませんでしたが
    癇癪がおさまると
    保育園からの指摘も減るのかなと思います😅

    アドバイスありがとうございます!
    とても勉強になります😌

    • 7月16日
deleted user

同じ月齢の息子がいます。
3歳になる少し前に自閉症スペクトラムの診断を受けました。
うちは1歳半健診で集団行動が苦手なのと、言葉が出てなくて発達検査を受けました。
1歳半では診断は出ないので、発語を促すのと集団に慣れる目的で児童発達支援に通わせました。今も幼稚園と併用で通ってます。

うちの子の場合ですが、言葉以外には遅れはほぼ無く、言葉の遅れに関しても2歳の終わりに受けた発達検査では遅れはなくなり、むしろ実年齢以上の理解度という検査結果でした。
高機能自閉症スペクトラムという発達の遅れ(知的障害)のないタイプです。
なので、療育手帳はでませんでした。

周りにも自閉症の診断を受けたお友達もいますが、タイプは人それぞれで、一見自閉症には思えないようなお子さんでも診断が出たりもします。

実際に診断を受けて思うことは、診断が出る、出ないよりも、子供がどれだけ伸びるかとか、どれだけ周囲に溶け込めるか…っていうことが大切なんだということです。

療育手帳を…ということなら検査は受けないといけませんが、お子さんの苦手な部分を伸ばす事が目的であれば、児童デイなどの利用は手帳がなくても出来るので考えてみられても良いのかなぁと思います。
療育は受けて無駄になることはありませんから。

うちは児童デイに通い始めたのが2歳前からで早かったので、検査は半年に一度受けてましたが、診断はデイに通い始めてから一年後でした。

発達検査はお子さんの得意な部分や苦手な部分を知るためのものですし、葛藤があるなら診断はあとからでも全然構わないと思いますよ。

はじめてのママリ

療育手帳というのは自治体により多少の判断基準のズレはありますが、感覚でいうと中度から重度で初めて取得できる物になります。
はじめてのママリさんのお子さんが取得対象になるかはわかりませんがまずは意見書で療育を受けて、手帳云々はもう少し先でもいいのかなぁと私も思います。
ただ、検査を受ける事でお子さんの特性や得手不得手ははっきりして来るので検査は早めのタイミングで受ける事を個人的にはおすすめします。

ちなみにうちの子は自閉症スペクトラムでADHDで先生の診断では中度の部類ですが手帳は対象外とされていて持っていません。