
2歳の子供が知らない人にも親しげに接するのは心配です。保育園に通っておらず、同年齢の子供との交流もないため、人との距離感が分からないのかもしれません。赤ちゃんの時は人見知りがありましたが、その時期はすぐに終わりました。他の子供との触れ合いを増やすことで変化があるかもしれません。
2歳ですがまったく人見知りせず知らない人におもちゃハイ!って渡したり抱っこされてもニコニコニコニコ。
逆に心配なんですが大丈夫でしょうか?
保育園にも入れてないし、ママ友もいなくて同じ歳の子と関わりもゼロです。なので人との距離感分かってないのかな💦と…。
こういう性格なのか、私がもっと色んな子と触れ合わせてたら、いきなり知らない大人に近寄っておもちゃ渡したりしないのかな?と思ったり…
赤ちゃんの時1ヶ月くらいは特定の人にだけ人見知りあって抱っこされるとギャン泣きでした。でも一瞬でその時期終了という感じで下の子産まれるまで全くママっこじゃなかったです。後追いで泣かれる事も記憶にないです。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
大丈夫ですよ☺️
それがその子の性格であって、人との関わりは関係ないです🤭
うちも他の子達との関わりなく同じ状況で子育てしてましたが、上の子は人見知り凄くて男の人は近づくだけで大号泣、子供が近づいてきても固まったり逃げてママの後ろに隠れたりでしたが、真ん中の子は人見知りなく全然知らない人にも近寄っていく子です(笑)
2人とも幼稚園通い始めましたが、真ん中は初日から1日も泣かずに行ってくれて、助かってます☺️
(ちなみに2年目の上の子は未だにたまに泣きます笑)

🐣
うちも全く同じ状況です!
2歳半で保育園なども通ってなく、今年に入ってからコロナで支援センターにも行ってません。夫の仕事で知らない土地に来たので友達もおらず、ほぼ2人っきりの生活
同じく赤ちゃんの時に一時男の人に対して人見知りはありましたがそれだけで、後追いもなく、夜泣きもなく今は知らない人にでもついて行ってしまうほどです
個性なんですかね?
3歳から幼稚園なのでそれからまた考えても良いのかなぁーなんて思ったり…悠長にしてて良いものなのか難しいですよね
-
はじめてのママリ🔰ん
後追いも夜泣きもないの一緒です☺️少し安心できました。
もうしばはくは性格と思って見守ってみます。保育園や幼稚園入って何が違和感あれば先生から教えてもらったりしますもんね!- 7月15日
はじめてのママリ🔰ん
性格と聞いて少し安心できました😭同じ環境でも個人差出ると言う事ですね☺️
ありがとうございます😊