![ちほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が活発で、離乳食の時に動き回ります。同じ経験の方、座って食べさせる方法を教えてください。
初めての質問です。
今8ヶ月の娘がいます。
毎日活発に遊んで、自力で立つこともできます。
遊んでいる時は、活発に遊んでくれてもいいのですが、
ご飯の時にも動き回るんです。
ベビーチェアに座らせても、すぐに立って机に登ろうとしています。
抱っこで食べさせようと思っても、すぐに動きだし、
食べさせることが難しいです。
離乳食は口に運べば、食べてくれて、毎日完食しています。
同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
いらっしゃる場合は、どのように
離乳食食べさせていますか?
教えていただきたいです。
ちなみに今は立ったままでも離乳食あげちゃっています。
できれば、座って食べてもらいたいです。
- ちほ(1歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![mnmyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmyn
立ち上がれないように完全に固定します😅
ベビーチェアにベルトが付いていたとしても立ち上がるなら別のベルトだけのものを使って固定しています!
それでも無理やり立とうとしたり、立ち上がりたくて暴れ出したらご飯終わりにします😶
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
息子もよく立って上げさせてました…笑
保育園でもよく立ちたがるそうなので、椅子に座らせて
テーブルの中に体を入れてあげてるそうです!伝わりますかね?😣
家でも豆イスに座らせて
テーブルに体入れてみたら
割と大人しく座ってくれました!
-
ちほ
回答ありがとうございます😊
伝わっています!!
早速夕方の離乳食の時に、試してみようと思います✨- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抜け出せない、立ち上がれない、と評判のベビービョルンのハイチェアを購入することで対策しました😅
これで動き回ったりするストレスは減りました💨
-
ちほ
回答ありがとうございます☺️
そんな評判のベビーチェアがあるのですね💦
いろいろ試して、ダメそうなら検討します😭- 7月15日
ちほ
回答ありがとうございます🙇♀️💦
立ち上がらないように、別のベルトも検討してみます✨