![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立から区立への転園を考えています。両方の経験がある方、どちらが良かったかや転園についての意見を教えてください。区立は広い園庭があり、私立は保護者の負担が少ないです。どちらがいいでしょうか?
保育私立から区立、または区立から私立に転園された方いらっしゃいますか?
今育休中で上の子のみ0歳から保育園で、私立園にいますが、引っ越しを機に転園を考えています。下の子も1歳で来年から一緒に通わせたいと思っています。
両方経験された方、どっちの方がよかったなどありますか?また、転園についてご意見いただけたら嬉しいです。
今は私立で、良い点は
・保護者の負担が少ない
(持ち物が少ない。保護者役員などなし、イベントは土曜日など。)
・衛生面やケガなど、かなり気を使っている。
・少人数で目が行き届いている
気になる点は、
・園庭がない、外遊びが少ない
なとです。
転園希望の区立は引っ越し先から徒歩3分の距離。
広い園庭があり、のびのび遊べる一方、持ち物が増える事や、保護者会やイベントも平日で負担が多くなりそうだな、と感じてます。
もともとは、のびのびしている区立園を第一希望したたのですが入れず、今は私立に慣れてしまったので区立に転園したときに負担に感じるのでは?という気がしています。
また、上の子が今の園に慣れているので、転園させるのは可哀想かなとも思います。
引っ越しをしても同じ地域内なので、今の園から自転車で10分程度の距離。通えないこともありません。
皆さんだったらどうされますか?
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
悩みますねー!
経験者でなくゴメンナサイ。
わたしが公立の保育士で、息子を私立に預けてきます。
働いてるところと預け先の区が違うのでちょっと違うかもしれませんが、状況は同じかんじです。
そして上の子現在2歳児クラスですよね?うちと同じ…笑
公立も地域によってかなり保育の質に差があると思うので
なんとも言えませんが😂
おうちから近くなる公立は見学されましたか??
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
そうなんですね💦それはちょっも神経質ですね💦過去に何かあったかな😅
はい😊三歳クラスからなんてことないです!!
無事に転園決まりますように!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦モンペでもいたのかな?って思いました😅
ありがとうございます!現役の保育士さんからお話きけてとても参考になりました😆- 7月17日
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのご意見嬉しいです😆✨
希望の公立園見学しました。昔ながらの保育園という感じで、かなり建物は古く、衛生面や安全面はおおらかというか、緩い感じはしました。
今の保育園がちょっと神経質すぎるのでは?と思うくらい厳しくやっているので余計感じるかもしれません💦
逆に園児はのびのびしてて、元気よく遊びも楽しそうだなと感じました☺️
来年3歳クラスからの転園になるんですが、今の10人程度のクラスから、公立の場合20人以上のクラスに入ることになります。
子供が新しいお友達と馴染めるか、0歳から見てもらっている今の園に比べて、目が行き届きにくくならないか、その点も気になってます。
3歳児クラスだと女の子は仲の良いグループとかできたりしてますか?それくらいの年頃で転園した子は馴染めてますでしょうか?
ちちぷぷ
建物は古くても、衛生面安全面はしっかりしていると思いますよ!用務の方いると思います。公立なら。逆に私立はいませんよね?
3歳児クラスであれば転園先の心配はいらないと思います。女の子のグループなどもまだまだですし、馴染むこともできますよ😊
逆に下の子1歳児クラスの定員数も今の園より増えますよね?そこの違和感の方があるかなとは思います。
公立でも保育士の人数はいますから、しっかり見ている、はずなのですが、どうしても噛みつきや引っ掻きがおこる。。なんでだろう、わたしが知りたいです😂(うちの子は噛まれたこともなければ噛んだこともなく、引っ掻きなどのトラブルもありません😅丁寧にみてもらってるんだと思います😅)
幼児クラスは20名くらいいたほうが鬼ごっこは盛り上がります✌️
ちちぷぷ
保育園の送迎って大変ですよね。家の近くというのは最大のメリットかなと思います。
わたしは仕事柄平日休みにくいので、土曜日行事は大変助かっています😭(懇談会も公立だと平日16時半から。私立は土曜日です)
あとは保護者へも私立の方がおおらかだなと思います。
公立のほうが求めることが多いかなぁという気がしますね😅
平日お休みの日、気持ちよく預かってくれるのは私立かなと😅私が言うのもなんですが😅😅😅
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません!教えていただきどうもありがとうございました😊
やっぱり送迎は大きいですよね。。3歳クラスからの転園でも心配ないとおっしゃっていただき安心しました。それが一番気になっていたので☺️
今の園は企業型なんですが、保護者のクレームを極端に恐れてる感じがあって、ほんの小さい引っ掻き傷1つで病院受診して薬をもらったりという感じで、親の私でもそこまでしなくてもと思いました😅
区立園では転んだ擦り傷くらいなら園で消毒して絆創膏と言っていたので、それが普通かなとは思います。
やっぱり怪我を恐れてちまちま遊ぶより、多少転んだりしてものびのび遊んでほしいですね。
イベントが平日だったり、持ち物なんかも区立になるとかなり増えそうで、、あと延長がないのは辛いですが、頑張ろうと思います😊
ちちぷぷ
あ、下に書いちゃいました💦