
最近、息子が日によって食べないものが増えてきました。好き嫌いは特に…
最近、息子が日によって食べないものが増えてきました。
好き嫌いは特になく、絶対これは食べない、というものは無いんですが、気分なのか、今日はこれ食べない、みたいな感じで食べません。
私は、
何回か食べるように促しても食べないなら、まあいっか、となるんですが、
旦那は怒って、頭を掴んで、口を掴んで(挟んで?)、たべて!!と無理やり食べさせようとします。
もちろん、食べた方がいいとは思うんですが、無理やり食べさせるのはどうかと思っていて。ごはんの時間が嫌な時間になるほうが嫌だし、そこまでやらなくてもいいんじゃない?
と旦那に言うと、「なんで?」と納得してくれません。
食事以外はそんなに厳しくないのに、食事中だけやたら厳しくなる旦那。
みなさんはどうですか?
好き嫌いとか、ごはんを残したりとか、どのくらい許していますか?
- みみ(7歳)
コメント

サヤ
子供も日によって食べたいもの食べたくないものはあるだろうし、全く何も食べないとかじゃなければ成長にも問題ないと思うので残しても怒ったりはしません。
好き嫌いも今は多くてもそのうち食べられるようになればいっかくらいに考えて「また今度食べてみようね」って言うくらいです。
怒るとしたら、ふざけて食べ物で遊んだ時とハイチェアの座り方が危ない時くらいですかね。
みみ
同じような考えの方がいて安心しました😭
私、間違ってるのかな…と思っていたので。
そうですよね。明らかにふざけてる時とか、怪我しそうな時とか、ですよね。
「食べなきゃいけない」だけじゃないこと、夫とも話してみようと思います。
みみ
ありがとうございました!