※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
家族・旦那

うちが貧乏な家庭で育って旦那が金持ちの家で育ってて価値観合わないな…

うちが貧乏な家庭で育って
旦那が金持ちの家で育ってて
価値観合わないな〜と思ったことないですか??

どうやって埋めてますか?

コメント

ぷりん🍮

私のところは逆で旦那の家庭が貧乏というかなんというか…www
価値観全く合わず食べてきたご飯やお金の使い方など全く違うので生活しづらいです🙄

最近はその価値観の違いに人間様々だなーと思うようにしたら楽しくなってきました😂😂ww

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます!
    生活しづらいですよね😓
    でも、節約したり自分が我慢する立場なので客観的には見れないんですよね😭

    • 7月15日
やっちゃん

旦那は一人っ子のボンです。笑。
車は、ローンが嫌いで親が一括ー。
困れば親からーです。
まだどこかに借りたりするよりマシなのかなーと。笑

小遣い制にしてますが。

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます!
    親から借りられるんですね⁉️
    うちは、平気で高い弁当買ったり、回転寿司で1貫の皿とったり些細なことなんですが溜まりに溜まって💦

    • 7月15日
deleted user

私の場合逆なんですけど
未だに価値観は合いません💦
私の場合は旦那と意見も取り入れつつやってます💦
よくあるのが旦那は丼物だったら味噌汁もサラダも要らないと言うんですけど
私は丼物を食べる時は漬け物、味噌汁、サラダは必ずあったのでいらない理由も意味がわかりません。。笑
それと記念日ごと、誕生日だったりも俺はいらない、祝わなくてもいい、の旦那なので
無理矢理祝ってます笑
ホント価値観合いませんが
こんな人もいるんだー程度で思うようにしてます笑

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます!
    それもすごくわかります‼️
    家庭の行事というか習慣というか違ってくるから理解できないこと多くて…💦

    • 7月15日
Liz♡

全然価値観合わないです!
義実家が自営でさらに義父が不動産持ってて家賃収入もあるので、いつでも援助してくれると思っているのか、将来子どもにいろんなお金がかかるのに今から蓄えとこうという気持ちもないし、お金に対しての危機感がまるでないです😒
さらに旦那の収入自体も同世代ではややもらってる方みたいで、それも勘違いに拍車をかけてるように思います💧
旦那の普通が世間の普通ではないと、普段から指摘するようにはしてます😥

息子には普通の価値観で育ってほしいので、勘違いしないようにウチの家庭はあくまで贅沢せず普通の生活をしていく方針でいくからと何度か言い聞かせたりもしてます!

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます!
    すっごく分かります‼️
    うちの義実家も自営業でお金持ってるのでいい車乗ってたりいいご飯食べてたり…。
    なかなか難しいですよね!

    • 7月15日
み.

私は逆です笑
例えば食べ物!お肉は国産の高めのやつしか食べたことなかったです
一緒に暮らしだしてそんな事したら、旦那はえぇ、?ってこっちのほうが安い。って言われて、そっちにあわせました笑
慣れたら、いかに月の食費を安くするかを楽しんでやってます😂
たまに実家やおばーちゃんちで食べるお高いお肉が神に見えます🥺🥺

唯一価値観あうの車くらいです🤣
実家が軽なので、あんな狭いの嫌だ!と普通車しかのらないって決めてるみたいです!笑
その他は俺のときは!って言いますが
あわせたりあわせてもらったりで
うまくやってます👍

み

私はずっとシングルマザーで育ったのでそんなに裕福では無かったですが貧乏でもなかったですが今もあまり実母には甘えられずひたすら義実家に甘えちゃってます💦😂
なんでも買ってくれたり頭が上がらずです😣
実母も買ってくれますが
今までシンママで苦労させてきたのであまり甘えられずです🤚🏻😹

にゃにゃこ

違いびっくりしますよね!
うちは毎日お金無いと言われて育ったので、自分の物に対してはケチになります。
主人は実家に言えばお金出してもらえる、20歳すぎて働いてても祖母からお小遣いもらう、給料、ボーナスはあるだけ使う人間でしたね。
一度カードを止められた時にこの人これではマズイと思い、お金の管理は付き合ってる頃から私がして考えを変えさせたつもりでいるけどどうなんでしょうか…
これからは私よりの貧乏感覚で私たち家族の価値観を新しく作っていこうと思ってますね。

はじめてのママリ

合わないこと多々ありますね😱
例えば、夏のエアコンは寒いくらい(18°)くらいにしてたらしく私が24〜26°設定にすると、寒いくらいが良いと言われたり
家庭のお金がどのくらいか知ってるのになんでも買おうとしたり、通帳にお金がある=まだ使える。みたいな考えで貯金のことなんて考えなかったり……
こいつやべぇなって結婚前は思ってましたが、結婚してからは私が管理してるので文句言われても買いたがっても使わせません。笑