
国保の保険料通知書が届き、軽減割合が保留になっている理由や支払いについて疑問があります。所得不明者が子どもなのか、支払い後に還付されるか不安です。
今日国保の保険料通知書が届きました。
4月に離婚し、国保に加入しました。
昨年の年収は20万ちょっとなので7割軽減になると思うのですが、軽減割合が保留となっています。
軽減判定所得は0と記されているので
私の所得は申告されてると捉えていいのでしょうか?
保留というのは、
<世帯内に所得不明の方がいるため、軽減の判定を保留中です>との事ですが、ならば所得不明者ってこどもの事?
今月末の支払い期限のものはそのまま支払って(15000円)
後程判定が出て還付という事になるのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
- るる(7歳)
コメント

もえぴ
とりあえず支払って、後日再計算(更正)され、年間の国保税が15000円より安くなれば還付されます😄
更正後の国保税が15000円を超える場合は、新しい国保税から15000円の差額分で、計算された新しい納付書が届くはずです!
るる
ありがとうございます。
不安だったので助かりました!
もえぴ
わかりにくい説明でしたが、少しでも不安が解消されたならよかったです!