![Leo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旅行時の外食や遊び代はどのカテゴリーに分けているか教えてください。
みなさん、家計簿の中で旅行した時の外食・遊び代はどういうようなカテゴリーに分けられてますか?
私は高校生の時から家計簿(おこづかい帳)をつけているのですが、本屋さんで売っているような家計簿ではなく、普通のノートに収支を記入していく形式で利用しています。
なので、決まった項目はありません。
自分で、公共料金、交際費、食費、日用品、その月限定特別出費(車検、赤ちゃん用品購入など)に分けています。
いままで旅行時の外食は<食費>カテゴリーにしてましたが、それだとあとあと見直した際に、食費がえらく高くなってしまうのと、現地での遊び代をどこに分けるべきなのかわからなくなってしまいました(>_<)
そこで、みなさんはどういったくくりで項目ごとに分けられてるのか、教えていただきたいです!
- Leo(8歳)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
娯楽、または、旅行で括っちゃいます(*´ω`*)
![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちょこ
私はレジャーとして一括りにして、その旅行全体でいくら使ったか分かるようにしています☆
-
Leo
たしかに、その旅行でいくら遣ったのか把握するの大切ですね!
回答ありがとうございます(*^^*)- 6月28日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
外食はレジャーの括りにしてます!
旅行は旅行費用として別に考えてるので、カテゴリーはないです(◍•ᴗ•◍)
-
Leo
回答ありがとうございます!
なるほど、外食は食費には合わせてないのですね(^^)
では旅行中のご飯などは旅行費用にまるまる含めるということでしょうか?- 6月28日
-
ひーこ1011
以前は外食も食費にしてましたが、やはり食費が高くなるので変えました!
そうですね〜(◍•ᴗ•◍)
旅行中のご飯・お土産・遊びなと全て旅行費用として考えてます☆- 6月28日
-
Leo
たしかに、ご飯~お土産代まで旅行費にしてしまった方がよさそうですね!
これからやり方を変えてみます(^O^)
ありがとうございました!- 6月28日
![なつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつな
月にレジャー費(外食を含む)として1万円別財布にいれてます♪使わなければ貯めて、どかんと旅行行きます(^-^)でも、なかなかたまらないのが現実ですが、、、( ;∀;)
-
Leo
回答ありがとうございます!
そのやり方いいですね♪
少しでも余った分は貯金に回して…そんなに大きな金額じゃなくても、旅行に行った時にそのぶん足しになりますし(*^^*)- 6月28日
Leo
回答ありがとうございます!
娯楽という項目、すっかり忘れていました!!
旅行または娯楽の項目を増やしたいと思います(^-^)/