
上の子の幼稚園通園について悩んでいます。バス通園と送迎のメリット・デメリットや、上の子の性格や下の子のことを考えています。意見を聞きたいです。
幼稚園についてです!
来年上の子が年少クラス入園予定です🌸
そこで質問なんですが、バス通園か送迎か迷っています。
メリット、デメリット教えていただけませんか?
下の子がいらっしゃる方のお話もあれば、なお嬉しいです💙
バス通園で考えていたのですが、上の子の性格は極度に人見知り、緊張しいです。
みんなどの子も初めは泣くと思いますが、その中でも慣れるのに時間がかかると思われます。。
それが心配で、バス通園なら担任の先生とほとんど顔を合わせられないこと、園での様子が見れないこと、連絡帳のみで気軽に直接お話し聞けないことが不安点です💦
下の子がいるので、雨の日などの送迎は大変だよな。。
14時お迎えだと、下の子寝てても起こしてお迎え行かないといけないなどの点。
色んなお話頂きたいのでよろしくお願いします🤲
- ひっつきもっつき(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

すもも
バス通園です🙋♀️そして、ひっつきもっつきさんと同じ位の年の差になる姉妹です。
メリットは、悪天候でもとにかく楽です!下の子が体調不良ってこともあるので、近いに越したことないかと思います。
デメリットは、自送の方に比べるとママ同士の接点がなくなる、先生とのやりとりもなし、下の子を連れて行くのは大変…などかなぁと、おもいます。
バス通園でも園お迎え出来るので、担任と話したければ園お迎えにするっていう事も出来ます✨ただ、交代にはなると思いますが先生がバス乗車で不在ってこともありますが💦

(๑・̑◡・̑๑)
私は行きは送ってって帰りだけバスにしてます!
バス楽ですね!家からすぐで天候とかも気にしなくていいですし!下の子寝てたら少し家に置いて〜とかでもいけると思います。
行きに送ってった時は先生とお話しできるので園での話聞けたりもします。でも個人懇談とかもありますし、連絡ノートとかもあるので、園での様子は知ること出来ると思いますよ!
後、幼稚園でママ友作りたいと思ってるならバス通園だと幼稚園のママさんには会わないので作りにくいかな〜とは思います。
-
ひっつきもっつき
帰りだけバス!!その方法もありますね!🤲
バス停の位置が近いといいですが、変に距離あるなら、送迎のほうがいいのか?
んー、ママ友は積極的に作りたいとは思ってないですが、悪天候は絶対バスですよね😅💦- 7月14日
-
ひっつきもっつき
参考になります、ありがとうございます😊
- 7月14日

退会ユーザー
車で送迎してます!メリットは先生に聞きたいことがすぐ聞ける、お友達との関係性が少しの時間でも見れる、お迎えに来たママさん達と話せる!
あと、下の子と一緒は大変ですが、下の子は張り切って一緒に送迎に付き合ってくれます。朝と夕方に平日は毎日外出するのでダラダラなりません☺️朝送ってついでに買い物も済ませたり😊
デメリットはほとんど無いですね。バスでも、家から出るので雨の日は下の子連れて大変なのは変わらないかなーと🙄🙌
-
退会ユーザー
あと、うちは9時半開始の幼稚園ですが。。バスだとうちの周りは8:15お迎え🚌らしいのですが、車で送るときはいつも9時ごろ家を出てます。朝の弱い娘にはゆっくりできます。
- 7月14日
-
ひっつきもっつき
きっと駐車場が無い園なんですよ。。。車送迎okなら迷わず自分で送っていくのですが。。
下の子もそうやって協力してくれると嬉しいですね🧡
たしかに!バスでも変に距離あるとでるのは変わらないですもんね!バスは乗り遅れると迷惑かける?とかですよね?間に合わなければ、放って行かれるだけですか?
コメントありがとうございます😊- 7月14日

ぼんぼん🍑
送り迎えをしています😊
メリット
毎日先生に会えるので、何か心配なこと等あれば気軽に聞ける
幼稚園での子供の様子、お友達との関わり方とかも、一瞬だけど見られる
送迎組のママと毎日顔合わせるので、仲良くなれる。顔見知りも増える。
登園、降園の時間に幅があるので、臨機応変に自分の都合で送り迎えできる(朝そのまま買い物行きたいし〜と思えば9時ギリギリにくるまで送って、そのまま買い物へ。 ママ友と予定あるから早く送り出したければ8:30ぴったりに幼稚園に送ってく…など。)
出かける間際にウンチしたい〜とか言われても、心に余裕があります。バス行っちゃうーー!って心配がない。
デメリット
下の子連れてるから暑い日やら寒い日やら雨の日は大変
お迎えの時間によって、上手くお昼寝させないといけないから、寝かせるのが大変
下の子が具合悪くても幼稚園まで連れてかなくちゃいけない
バス組のママで、心配事がある時は、やはり電話はしづらいとのことであえてその日はお迎えにして先生とお話しする機会作ってたりします。
が、やはり私は送り迎えしてて良かったなと思うことがたくさんありますよ😊
うちの子も入園当初しばらくの間泣くタイプでした💦
泣くタイプの子は、バスの方が泣き止むの早いらしいです(バス乗ってママが見えなくなったら諦めるらしい)
送り迎えでうちの園の場合は、門のところでいってらっしゃいなのですが、そこで泣いてて全然中に入ってくれなかったり、教室入るまで見ててと言われて、泣いててなかなか入れず20分くらいずっと見てたり…笑
そういう面では泣くタイプの子はバスのがママ的にも楽だそうです😂
-
ひっつきもっつき
メリットをあげてもらえると送り迎えがいいのかなぁと思ってきました!
なんせ、心配で心配で。。😂😂😂笑
ちゃんと集団に入れるのかなと😫
バス🚌間に合わないー!!!ってなっても待ってくれないですもんね😫
先生も忙しいかなとか考えると電話は頻繁にしずらいですよね。
泣くタイプはバスのが楽か。。。あーー🤯どっちがいいか、わからなくなってきました🤯笑
でもすごく参考になります、ありがとうございます😊- 7月14日
-
ぼんぼん🍑
惑わせてしまってすみません😂
泣くタイプの子供を持つ私としての意見ですが、ずーっと泣いてる息子を見てるのは心苦しかったし、心配だったけど、日に日に泣き方が静かになったり、泣かずに行けるようになったり、笑顔になっていったり、いってきます!って元気に言えるようになったり、ほんの少しずつの成長が毎日この目でハッキリ見られるのはとっても良かったですよ🥺 成長見て涙出てきます!笑
バスだと乗った後の事は全くわからないから楽さもありますが、送迎の良さは成長をじっくり見られる所かなって思います❤️- 7月14日
-
ひっつきもっつき
いえいえ、こちらがすみません🤣💦
そうですよね。みんなが通る道ですもんね!!
元気にいってきます!と言って行く日まで見届けれることは、すごく嬉しいことですもんね😇❤️
想像しただけで涙がでてきます。泣笑🤣
送迎に意思が固まってきました!😘ありがとうございます☺️- 7月14日

退会ユーザー
送迎をしています!
家から近い距離の園になるので参考になるかわかりませんが…💦
○メリット
お迎えの時に色んなクラスのお母さん達と、子供を通じて仲良くなれる。(人見知りなのですが、すごく助かりました)
先生に直接いろいろ聞けたり教えてくれる。
何かあったときにすぐお迎えにいける。
個人面談、その他の集まりがあるときなど、園に駐車場があっても使用できなかったりするので、自転車や徒歩で行ける距離だと助かる。
運動会やイベントなどがあるときも近い距離だと行きやすい。
○デメリット
雨の日はしんどい
園庭で遊びたがって帰りが大変
-
ひっつきもっつき
他のお母さんと話す機会があるのは、色々助けてもらえることもあるかもと考えると、送迎はメリットですね!
近いところがやっぱりいいですね!😋徒歩はきついけど自転車で10分かからないと思うので、近いと思います!
色んなこと参考になります、ありがとうございます😊- 7月14日

はじめてのママリ🔰
送迎なら、必ず担任と顔合わせられるんですかね?
園での様子見れますかね?
それができるなら、確かに大変だけれども送迎もありだとは思いますが、息子の通っている幼稚園は、14時迎えだと、門のところで親がみんな待っていて、そこに子どもたちが来るので、友達と遊んでいる様子は見れないし、連れてきてくれる先生もバラバラで、担任はまだ残っている子どもたちを見ているので顔を合わせることもありません。
-
ひっつきもっつき
なるほど!そのは要確認ですね😗メモメモ📝
見れない園もあるんですね!
それなら送迎のメリットがなくなってしまいますもんね。
貴重なご意見ありがとうございます🌸- 7月14日

テオショコラ
バス通園です。
バスのメリットは、送迎が楽‼️
朝のラッシュにあぶに済む。
バス通園のデメリットは、バスの停留所が遠いと下の子連れて雨の日とか大変だということ。
うちは、家の前なのでたすかってますが。
あと、園でママさんたちとであえないことですかね。
私、息子が年中なんですが園ママ0を更新し続けてます。
なぜ、みんなあんなに仲良くなれるのか不思議です。
まぁ、ぼっちは、楽っちゃ楽なんですけどねw
幼稚園にもよりますが、以外とお迎えや送迎がある日もありますよ。
放課後なら気になったことあれば電話でも聞けるし困ることはないです。
-
ひっつきもっつき
停留所の位置、きちんと確認しないとですね!!
家の前ってすごくいいですねぇ😭🌸
THEママ友ってすごくめんどくさそうなイメージがあるので積極的に作りたい!とかはないのでそこは大丈夫です🙆笑
楽が一番です!笑🧡
参考になります、ありがとうございます🤲- 7月16日
ひっつきもっつき
下の子の体調不良の場合もあるんですもんね。それはバスが助かりますね🚌
バス通園で今日はお迎え行きます〜!はできるけど、逆は出来ないですもんね!そう考えると、バスがいいですね💛
参考になります、ありがとうございます😊