

退会ユーザー
公立だと2年保育か1年保育しかなく、園バスは無し、お弁当等、保護者の負担がちょっと多いかなと思います。
私の場合、バス送迎が絶対条件だったので私立幼稚園を選びました。
明野周辺だと、ひまわり幼稚園やルナ幼稚園が人気だと思います。
退会ユーザー
公立だと2年保育か1年保育しかなく、園バスは無し、お弁当等、保護者の負担がちょっと多いかなと思います。
私の場合、バス送迎が絶対条件だったので私立幼稚園を選びました。
明野周辺だと、ひまわり幼稚園やルナ幼稚園が人気だと思います。
「私立」に関する質問
保育園の主食持参について相談です。 現在保活中で、私の住む地域では公立の保育園は3歳以上は主食の白米は毎日持参しなければならないそうなのです。 いくつか見学にいくうちに、私立のこども園で3歳以上は月1弁当を作ら…
保育園を来年の4月から入れる予定です。 園見学してますが自由保育、もしくはカリキュラム組んで英語やリトミックなどの特色がある園があると思いますが(私立公立限らず) それぞれのメリットがあるのは分かりますがどう…
保育園 送迎について 来年4月に0歳9ヶ月で保育園入園を検討しています。 第一子で手探りな所も多いためアドバイスいただきたく。 夫婦ともに自転車通勤の距離に職場があります。(職場は別です) そのため自転車か徒歩で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント