
月見幼稚園についての情報や他の園の雰囲気について教えてください。満3歳児の入園を考えています。
三原市の月見幼稚園について。
月見幼稚園にお子様を通わせている方、いかがですか?
いいと思うところ、ちょっとなぁと思うところなど、忌憚なく教えていただきたいです!
来年の満3歳児の枠で申し込みたいと思っているのですが、下の子の出産の為既に里帰りしていて見学に行くのが難しくて😢
資料と願書の郵送の依頼で電話した感触では感じがよかったのですが、実際どうでしょう?
月見幼稚園以外でも、三原駅近辺で他のこども園や幼稚園に行かれている方、雰囲気やオススメ具合など教えていただけますでしょうか?
満3歳から入りたいので月見幼稚園が第一候補なのですが、他にいい園があれば教えてほしいですm(_ _)m
カテゴリ違ったらすみません💦
- みいこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🔰
うちの子は通っていませんがなかなか回答がないようなので回答します☺️
甥姪が通っています。
私も行事の時に行ったことがありますが大きくて綺麗で楽しそうなところですよね。
園庭は人数の割に少し狭いなぁという印象でした。
親の役員の活動も近くの幼稚園に比べて少ないとのことでした。
保母さんも優しそうな方ばかりで。
幼児教育関係の仕事についている妹が他の園から転園させてまで預けているのでいいところなんだと思います✨

𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
いいと思うところ🌷
・園庭、教室、トイレがとても綺麗で子供たちが過ごしやすい環境
・体育館も広く雨の日でも伸び伸び遊べる
・体育館下にとても広い砂場があるので雨の日でも濡れず遊べる
・園バスがあり片道のみや単発での利用ができる
・登園時ドライブスルー方式でつきみ園前に先生が子供を降ろしてくれる
・お迎えに来たら電話1本でつきみ園前に子供を降ろしてくれる(道に慣れたら)
・専用サイトにて出欠や諸連絡が出来る
・幼稚園からの諸連絡や急用などはメール来る
・お昼寝布団を持っていかなくても良い
・制服のため私服が汚れない、汚れても良い服を買わなくて良い(制服登園をして日中はポロシャツに体操ズボンで過ごします。)
・給食かお弁当にするか毎月選べる(この日はお弁当、この日は忙しいから給食なども可)
・ちょっとした宿題?みたいなのがある(○○週間の時や長い休みに園からのお約束を守れたらシールを貼ったり塗ったりする)
・保護者同士の関わりがほぼゼロなので気楽()
・幼稚園の先生方はとても優しいです
・指定靴、指定靴下、指定ポロシャツではないところ(制服上下、帽子夏冬、登園鞄、体操ズボンは指定です)
・保育時間が19時までと長い
ちょっとなあと思うところ🌀
・子供たちの人数の割には運動場が狭い(年少年中クラス前の庭、裏庭、年長クラス前の運動場と3箇所に別れてます)
・運動会が9時から16時頃と長い
・つきみ園から本園までが遠い
・虫が凄く多い
・うさぎの餌当番が突然来る(○○組がうさぎ当番です、と手紙が来るもののいつ順番が来るのかがわからない。野菜を入れます)
・年1回クラス全員の保護者が必ず役をやらないといけない
・月1誕生日会にて誕生日月のお子さんがいる親が幼稚園に行き誕生日会出席とその後のおやつの準備をしないといけない。(10月は梨をたくさん剥きました…。)
・駐車場が狭く台数が限られてるため行事など停められない場合もあるのでポポロなどの近隣駐車場を使わないといけない
・新学期にまだ使えるものまで新調するので出費が多い
・プールがない
あくまで通わせてる一個人としてのいい所とちょっとなあと思うところを上げていきましたが、まだまだ出てきます……。
年間スケジュール、お金のことなど気になりましたら聞いていただいても構いません、答えられる範囲で答えます😃(2号です。)
ちょっとなあとは思うところも多いですが先生達が子供たちに喜んでもらおうと沢山色々考えてくれてるのでいい園です
-
みいこ
とても詳しく、たくさんの項目をあげていただきありがとうございます!
とても参考になります😆✨
まだまだあるんですね!
差し支えなければぜひとも教えて下さい🙇♀
年間スケジュール等は8月に送られてくる資料に記載があるとは思うのですが、お金のことは正直かなり気になります。
私は1号認定になるので違ってくるとは思うのですが、給食費や園バスの代金、制服代等々、共通しそうなことを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
ちなみに、つきみ園と本園って何が違うのでしょうか?
あと、新学期にまだ使えるものまで新調するとは、どんなものでしょうか?
色々聞いてすみません💦- 7月15日
-
𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
下になっちゃいました💦
- 7月15日

𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
お金のことで答えられる限りで答えさせていただきます💰
基本毎月かかるのは
・施設整備費1500円
・空調費250円
・PTA会費500円
・絵本代を含む教材費が満3歳、3歳児500円、4歳5歳児900円
の4つです。
入園願書申込時に5000円
PTA入会金は1000円で初年度に払います。
日本スポーツ振興センター災害共済保険料年額200円は毎年1回かかります。
給食費1号が6500円(日割り400円)
バス代が月額で毎日片道2300円、毎日往復4600円、単発は片道150円往復300円で利用回数に応じて徴収です。
その日急にお迎え行かれなくなった!って時も電話でバス降園にしてくれて園指定の最寄り園バス停まで乗せてくれます!
制服などの用品代は詳細は忘れてしまいましたが1式で4万円くらいだった気がします💦
制服上下、鞄、冬帽子、夏帽子、帽章、仕事着(絵の具などから汚れを守るスモック)
ポロシャツは自由なので西松屋で買いました。園で買うのは1500円と割高のため…。
制服チェックで男の子も女の子もかわいいです!
新学期用品代は3290円でした。(年中)
初年度は粘土やお道具箱クレパスなど沢山かかります💦
何故かクレパスやクレヨンは歳に合わせて色を多くしてくらしいので毎年新調します。
新学期に使えるものを新調の1つで不満です(笑)
自由画帳は学期ごとに新調です。息子は一学期3ページしかお絵描きしてなかったです😅ほぼ白紙なのに新調…。不満です(笑)
その他1号さんが延長を使えばTKC(つきみキッズクラブ)の延長保育代がかかります!
年齢が別れてるだけです!
つきみ園が3号認定さん(6ヶ月から2歳児の乳幼児)のいる建物です!新しく出来ました✨
お昼ご飯もお弁当を持ってみんな下に降りてここで一緒に食べます!
本園が満3歳〜就学前の子達が居る園です!
満3歳は坂を登った上にあります🥵車では行けません。
1号さんは今年10日から夏休みが始まり8月は24日に始業式です😃
自由登園日があり晴れていれば水遊びがあります💗
-
みいこ
またまた詳しく教えて下さり本当にありがとうございます😆
なるほど〜! 何となく把握できました!
他の園に比べ高いのか安いのか分かりませんが、めっちゃ高額!って感じではなさそう?ですね☺️
でもクレヨン等は年に1度、自由画帳も新学期ごとに新調とは確かに勿体ない!😵
余ったのを家で使えばいいですが、そうでなければ溜まる一方ですよね😞
給食もバスも、単発に応じてくれるのはありがたいですね😆
園バスは毎日利用になりそうですが、お弁当はできれば作って節約したいなぁ🤔 余裕が出てきたら頑張ろう💪✨
なるほど、つきみ園は小さいお子さんがいる建物なんですね☺️
毎日坂を上り下りして行き来するんですね! 小さい子とのちょっとした触れ合いにもなっていいですね🥰
プールがないのに水遊びということは、空気を入れて脹らませるプールなんでしょうか? 自由登園日も楽しそうです!
色々教えていただき本当にありがとうございます!!✨
何となく分かった気がします😊
8月に資料が届いて分からないことがあれば園に問い合わせるつもりですが、聞きにくいことが出てきたらここで聞いちゃうかもしれません😅
その時にお手すきであれば是非また教えてくださいませm(_ _)m
とってもとっても参考になりました😆✨
ありがとうございました❤🙇♀- 7月15日
-
𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
昭和園が1番高くて2番目に月見って聞きますけど実際どうなんでしょうかね😅
最初はどの園でも制服代やら教材費やらかかって余り変わらないんじゃないのかな?とも思います。
こども園になったのでこの1年色々料金見直しされたりしてますので入園時多少前後してるかもしれません!🙌🏻
クレヨンとか自由画帳は溜まりまくってますね(笑)あまりお絵描きしないみたいで😅
給食かお弁当かは毎月選べるので、どうするか幼稚園からお手紙を持って帰ってくるので初めは給食でも月にお弁当の日を増やしてって徐々にお弁当に変えていってもいいかもしれません!😃💗
大人でも息切れの坂です🥵妊娠中なんか特に登りたくなかったです(笑)
子供たちはその分体力着きますね🙌🏻
水遊びしてる所を見たことないのでなんとも言えないですが水着とタオルを持っていくので多分そんな感じだと思います!💗
園も若い先生ばかりで色々と聞きやすいですがまた何かあれば答えられる範囲で答えさせてもらいます🙌🏻- 7月15日
みいこ
コメントありがとうございます!🥰
転園させてまで!そうなんですね✨ よかった、信頼できそうな所ですね☺️
安心して預けられそうです😊…って、入れるかまだ分からないけど😅
誰にもコメントいただけなかったので少し不安でした。
回答、本当にありがとうございましたm(_ _)m