
直母授乳がうまくいかず、悩んでいます。助産師に指導を受けたが、赤ちゃんがうまく吸えず悩んでいます。搾乳しても飲ませるのに時間がかかり、疲れています。吸い方の改善方法を知りたいです。
直母授乳がうまくいかず2週間検診、1ヵ月検診で指導してもらいましたが、ちょっと扁平気味だけどおっぱいに特に悪いところはないと言われました。(念のため保護器も購入しました)
助産師さんは「あとは吸うだけなんだけどね〜吸えばいいのに!」と子に向かって言ってました😅
顔を振ってハアハアして手足をバタバタさせて保護器を払い除けたりで全然飲む感じになりません💦
何回かに1回は吸ってくれますがすぐに離してしまいます。
指導の時も合計5分位吸ってましたが私と子供がビショビショになっただけで体重は4gしか増えず…💦
搾乳すれば100〜150は取れるので吸えば出るんだと思うのですがどうしたら吸ってくれるようになるんでしょう?
直母練習→搾乳したのを飲ませる→次の分を搾乳としていると早くても1時間半はかかります。
最近は授乳後すぐに寝なくなった&置くと泣くので搾乳するまで時間がかかりオムツと授乳以外ほぼ何もできずもう疲れました😢
- ろみ (4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
フットボール抱きとかしました❓
色々と試されてるとは思いますがうちの子はフットボール抱きとか縦抱きだと吸えてました。

yummy
はじめまして。
私も子どもが生まれた時
全く同じ状況でした😢
うちの場合は吸うのが下手で
咥えてもすぐに離してしまったり寝てしまったり…
しばらく母乳相談室という
哺乳瓶で吸う練習をしました。(とても飲みにくい構造なのでトレーニングになるようです)
保護器も病院で勧められて使ってましたが、あまり良くないようです😭
あとは、抱き方の工夫もしましたが、難しいんですよね😭
結局自分ではどうにもならず、地域の母乳育児相談室を頼りました。
おっぱいのマッサージや
飲ませ方の指導をしていただきました。
そしたら、見違えるほどできるようになりましたよ!
-
ろみ
コメントありがとうございます✨
トレーニング用の哺乳瓶があるのですね!
保護器も良くないんですか💦保護器使ってから乳首が切れなくなったので使わないのはちょっと怖いです😭
もう少しで里帰りから家に帰るので家の側に母乳相談室がないか探してみたいと思います!- 7月14日
-
yummy
あ!良くないというのは
あくまでわたしの場合でしたので個人差はあるかと思います💦
使わなければならない状況もあると思うので💦誤解を招いてしまってすみません💦
哺乳瓶ですが、わたしが産んだ病院は自動的にミルクが配られるところで、、
とても飲みやすい哺乳瓶だったようで、それに慣れてしまって余計に直母が出来なくなりました😔😔
なので、母乳相談室という哺乳瓶はオススメです!
桶谷式母乳育児というのをやっているところに行ってました!- 7月14日
-
ろみ
保護器も合う合わない色々なんですね😌
うちの子も私が帝王切開で予後があまり良くなかったので入院中はミルクと搾乳だったので哺乳瓶に慣れてしまっているのだと思います💦
調べてみたら家の近くに桶谷式の母乳相談室ありました!帰ったら予約してみたいと思います😊
ありがとうございました✨- 7月14日
ろみ
コメントありがとうございます✨
フットボール抱きや縦抱きも試したのですが何しろ手足の動きが激しくて横抱きで両手で身体を支えないと授乳クッションから転げ落ちそうなんです😭
寝てる時も手足の動きでびっくりして起きてしまったりで何故そんなにバタバタしてしまうのか謎すぎます💦