

ひーたん*\(^o^)/*
私も3.4時間置きに起きてますよ~_~;妊娠すると不眠症になったりホルモンのバランスが乱れるからだそうですよ(^^)

きゃをんぬ
<妊娠初期の睡眠>
妊娠初期はホルモンの影響でやたらと眠くなります。妊娠を安定させるための黄体ホルモン(プロゲステロン)が眠気を誘発させるためです。ちなみに生理前や生理中もプロゲステロンが出るので眠くなりやすいです。
<妊娠中~後期の睡眠>
妊娠中期くらいから、黄体ホルモンのプロゲステロンがだんだん減ってくるため、眠気が減ってきます。眠気は妊娠前とだいたい同じくらいになります。
<妊娠後期・臨月の眠気>
お産が近づくにつれて眠気が細切れになっていきます。胎動で目が覚めたり、トイレが近くなるなどの物理的な理由と、この時期に分泌される卵胞ホルモンのエストロゲンが眠りを抑制させることから、寝つきが悪い、夜中に目が覚める、眠りが浅いなどの状態を招きます。
妊娠中の睡眠状況や眠気の変化が悩みの種になっている方もいるかもしれませんが、妊娠初期の眠気は、妊娠したばかりの体を休めるため、妊娠後期に眠りが浅くなるのは、出産後のリズム(赤ちゃんにあわせて頻回に起きるリズム)に慣れておくためとも言われています。妊娠中は普段と睡眠のリズムが変わって当たり前。1日〇時間寝れていないといけないなど、理想の睡眠にとらわれず、マイペースにリズムを整えていきましょう。

ちあき✲
わかります!
しんどいですよね.....
そのうえ私の場合ですが、週数が進むにつれて悪夢とか見るようになっちゃって…(>_<)
私は寝られなくなったら諦めてごろごろして過ごしてお昼寝できるときにしてました♪
寝られなかった日は、いつも以上に無理をしないように、ゆっくり過ごされてください♪

ayaaa
はじめまして♩
私もそうですよ〜
2時間おきに目さめたり…
トイレでさめたり…
なかなか寝れない毎日です💦
妊娠してホルモンの
バランスでなりますよ。って
ママリで教えてもらいました♫
寝れない時は
テレビみたり雑誌みたりして
無理に寝ようとせず
ゆっくりしてます( *´꒫`)笑

アクアマリン
はじめまして。
今19週です。私も16周ぐらいから同じように夜眼が覚めてしまい眠れません。仕事をしているのに日中辛いです(~_~;)
妊娠と関係あるのでしょうかね。回答になってなくてすみません。

sachi830
私もまさに今寝れなくて、4時くらいからずっと起きています。
ゆっちゃん213さんと同じ頃は2〜3回トイレに起きていて、7ヶ月の今は落ち着きましたが一度目覚めると寝れなくなりました(´ω`;)
私もよく寝る人だったのに変わりました。
妊娠ならではですね。

Meeg☆
初めまして(^^)
あたし元々早起きな方なんですけど、昨日から4時とかに起きちゃって暇してます( ´△`)

ゆっちゃん
コメントありがとうございます◡̈♥︎
みなさん同じなんですね!
安心しました!

ゆっちゃん
私も毎日夢を見てるような気がしますが、悪夢見るのは嫌ですね。
アドバイスありがとうございます◡̈♥︎

ゆっちゃん
寝れない時は諦めてゆっくりするのが一番ってことですね♪( ´▽`)
なんだかスッキリしました!
アドバイスありがとうございます◡̈♥︎

ゆっちゃん
私もまだ仕事をしている為昼寝する事が出来ず中々辛いんですよね(´;ω;`)
休みの日であればぜんっぜんいいんですけど‥。
コメントありがとうございます◡̈♥︎

ゆっちゃん
私も今日は3時頃から起きていますw
もう少ししたら落ち着くのかな?
コメントありがとうございます◡̈♥︎

ゆっちゃん
とてもわかりやすくありがとうございます◡̈♥︎
納得です!がんばります!

ゆっちゃん
わかります、暇ですよねw
よく寝るタイプだったので困りましたw
でも気にせず気楽にいきます♪( ´▽`)

ゆりもにゅ
私は1時間おきに起きますww
旦那が4:30に家でるので、22:00〜23:00には寝ますが.....
朝まで長い😱😱😱💧

ゆっちゃん
1時間起きは辛いですね(´;ω;`)
予定日近いですね♬
お互い頑張りましょうね!
コメント