※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンジェ
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子を育てている母親が、乳頭の痛みに悩んでいます。乳頭がかたくて痛み、乳腺炎に2回かかっています。乳頭痛の予防方法と乳頭炎の処置方法を知りたいそうです。

現在1ヶ月半の男の子を育てています。

乳頭の痛みについて質問です。

元々右乳首は陥没で、妊娠してから出てくるようになったものの
すごくかたいです。
吸われているうちに、今は前よりは少し柔らかくなりました。

しかし、産後何度も乳頭の痛みに悶えています。
授乳中は痛すぎて、授乳後もジーンと1時間くらい痛いです。
赤くゴツゴツした乳頭で、裂けているのかな?
また、白斑?が出ているときに激痛です。

母乳はよく出る方で、この1ヶ月半で2回も乳腺炎になりました。

今、下記に気をつけています。
- 色々な体勢で授乳する。(縦抱き、横抱き、脇抱き)
- 授乳姿勢をネットで見て正しい姿勢で授乳する。
- 深くくわえさす。(できていないかも、、)
- 授乳後リペアニプルを塗る。

昨日まで激痛でしたが、今日は白斑部分が少なくなり痛みは落ち着いています。

①乳頭痛が出ないようにする予防方法
②乳頭炎になったときの処置方法

この2点を先輩ママさん方に教えていただきたいです。

現在完母ですが、できるだけこのまま母乳で育てたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

なな

①しっかり深く咥えさせる。
②私はピアバーユを塗っていましたが、リペアニプルでも何でもご自分の好きなテクスチャの物で大丈夫です💡

乳頭炎はラッチオン(咥えさせ方)の浅く吸われるのが原因だと思うので、吸わせる前に面倒ですが乳輪をしっかりマッサージして柔らかくしてから吸わせるといいです💡
基本我慢してましたが、痛くて辛いときはカロナール、激痛のときにはロキソニンを処方してもらいました✨
痛くて辛いと思うのですが、完治へは吸わせるのが1番の近道です☺️

  • アンジェ

    アンジェ

    ありがとうございます!
    教えていただいたことを徹底していたら、今は特にな薬等塗らなくても全然痛くなくなりました!!

    アドバイスありがとうございました☺️

    • 8月4日
  • なな

    なな

    よかったです☺️✨
    お子さんも吸うのが上手になったんでしょうね👍
    母乳量が安定してくると、今度は乳腺炎などのトラブルがありますがそちらも吸わせることが1番大切です😃
    我が子はそろそろ1歳ですがおっぱい大好きマンです(笑)
    お互い、母乳育児楽しんでいきましょう✨✨

    • 8月5日