※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お金・保険

失業手当を受給中で保険証がないため、産婦人科で診察料が戻るか不安。新しい保険証提示で診察料が戻るか知っている方いますか?診察料が15000円で心配。

今失業手当を貰っているので旦那の扶養から抜けており、保険証がありません。
今月の29日に失業手当の最後の認定日があります。
それが終われば保険証がまた貰えます。
ですが、保険証がないことを忘れて今日産婦人科に便秘薬をもらいに来てしまいました。
診察料がいくらになるのか、今月中に新しい保険証を提示すれば診察料が戻ってくるのか、詳しい方いらっしゃいますか?
一応手持ちで15000円は持ってるのですがドキドキです。

コメント

®️

根本的なことで申し訳ないんですけど、扶養から抜けてる間、国保に加入しないとじゃないですか??未納期間出来ちゃって、後々請求きたりしません?

いくらになるかは分かりませんが、新しい保険証に切り替わるので後日返金可能か聞いてみてはどうでしょう?( ´ ▽ ` )多分返ってくるはずですよ!

  • ぴょん

    ぴょん

    回答ありがとうございます!
    国保入らないとダメなんですか?根本的なところも無知で😭

    • 7月14日
  • ®️

    ®️

    国保、国民年金に切り替えないとダメですよ!行政は勝手に動いてくれないので、離職票持って自分で手続きに行かなきゃいけません!扶養抜けた期間遡って国保料金を払わないと未納がずっと記録に残ります💦

    • 7月14日
なっぴ

診察料がいくらになるかは内容によって変わってくるので分からないですが便秘薬目的であれば15000円で足りると思いますし、後々保険証提示すればお金は戻ってきます。


ただ扶養抜けてるとのことですが、国保などに入ってますか??
扶養にも入っておらず、国保にも入っていなければ完全自費になります💦

  • ぴょん

    ぴょん

    回答ありがとうございます!
    今扶養にも入らず、国保にも入らずだと、今月の29日以降に扶養に入ったとしてもお金は戻ってきませんか?

    • 7月14日
  • なっぴ

    なっぴ

    失業手当をもらっていた期間は扶養には入れないと思うので、難しいかなと💦

    ですが、国保には入っておいた方がいいかと思います!万が一病気や事故に遭い入院とかになった場合大変だと思います😨

    • 7月14日
deleted user

ん?国保にも加入してないということですか?それなら完全に10割負担かと。それプラス、本来国保に加入すべきとった期間分の国民保険料が徴収されますよ!こちらは役所など専門の課からです。

それと、これからもう一度ご主人の扶養に戻る日付は最後の認定日後からではない(受給日数が過ぎた後から)ので、そこも確認した方がいいと思いますよ!

のん

まず、国保が滞納状態になってます。
未加入は制度上存在せず、国保滞納なだけです。

遅延利息つく前に手続きして保険料払って下さい。
最悪差し押さえですよ。

そして扶養から外れて14日以内に手続きしないと、保険料差し押さえなのに自己負担10割と言う最悪の事態になります。

ゆじゅん

他の方もおっしゃっていますが、根本的に日本は無保険という選択はできないので、社保か国保を選択します。
扶養を抜けているのであれば、その間国保に入らなければいけません。
今からでも国保の手続きをとって、遡って国保の支払いをすれば国保の保険証後日提示で3割負担になるかと思います。
扶養に戻ってから、保険証くるまでの期間に病院に掛かった場合は、後日保険証提示で問題ありませんが、本日時点で扶養でなければ後日保険証提示してももちろん戻りませんよ...。

また、最終の認定日と受給終了日は異なると思うので、扶養に戻る日付さ受給終了日の次の日になるかと...

ちび

今日受診したぶんは国保から出るので

区役所へ資格喪失証明書もっていきましょう!

国保は即日発行してくれますよ🙆

扶養抜けたときから遡って請求来ます。

去年の収入無ければさほど金額はいきませんが

国民年金が毎月1万5千円程度来ます。

くれぐれも再度扶養に入ったときの保険証は使わないように。

時期がずれているととても面倒くさい事になります。

ママリ

お金は無事に足りましたか?

旦那さんの扶養を抜けた時に社保の保険証を返しましたよね?
その時に社会保険喪失証明書っていう紙を旦那さんの会社から貰っていませんか?

社会保険の扶養を抜けた時はそれを持って14日以内に国保の手続きをしなければいけません💦

ぴょんさんは何も手続きされていないので、今、無保険の状態です😭

もし国保の手続きをして保険証が貰えれば、それを病院に出せば病院で返金してもらえます。
もし月が変わってしまったら国保の方から返金されますよ😊
ひとまず早急に国保の手続きをして保険証を貰い、保険料の支払いをされた方がいいですよ😭