![まま♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も同じです☺️
学資保険300万円と毎回の児童手当を貯金しています!
総額500万くらいになりますが、大学が私立だったり、一人暮らしだと足りないかな?と不安になりつつ何もできていません💦💦
同じく、高校まではできれば公立で大学もできれば国立か公立などがいいのですがね😅
つみたてNISAをしようかとも考えています☺️
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
どこまで出すかにもよりますが、私立文系の学費のみでギリギリだと思います。例えば早稲田は4年分で480万くらいみたいです。(大学のホームページにのってます)
高校の費用も児童手当から崩すならもっと必要ですね🙌
うちはそれぞれ1000万用意して余れば他の費用に回す予定です。
学資はやってなくて、
つみたてnisa(元本800万)
児童手当(400万)
財形(400万)
現金(400万)
で考えてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学資保険は加入していませんが、ドル建て保険(シングルなので万が一に備えるためもあり)と運用しています。
運用はリスクもありますが、日銀はインフレ率2%を目指しているのでそれに負けない資産が必要だと考えてです。
高校が私立でも教育資金に手を出さないので済むのなら経済力があるので大丈夫かな?とは思います。ただ、子どもは成長すれば生活費が増えますので、一度ライフシミュレーションで試算されてはどうでしょうか😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資保険の受取額650万くらいですが、積立NISAも年40万でやってます!
大学で私立を考えてらっしゃるなら、文系でも年100万はみておきたいですし、下宿すれば月10万となると4年で500万かかりますから、児童手当制度が18年後まで続くとしても少し何かはじめた方が良いと思います!
まま♥
同じ方いらっしゃって親近感わきます❣️
私も積立NISAきになってるのですが、コロナの不景気の中契約するにはなかなか、勇気がいるので踏み出せません😵