※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルバニ🐰
子育て・グッズ

育児書のアドバイス通り子供を脅すしつけが効果ない。同じ悩みを持つ人も多い。育児書の信憑性に疑問。

育児書に、子供を脅すようなしつけは良くないと書いてあります。
でも脅さないと子供が言う事を聞いてくれません。
子供が怖がってるぬいぐるみがあり、言うことを聞いてくれないと、そのぬいぐるみの名前を出して、「○○ちゃん出すよ!」という感じでいつも言うことを聞かせています。
育児書には「そんなことしたらママ困っちゃうな」と言った方が良いと書いてあるんですが、全く効果がありません。
皆さん同じじゃないですか??
育児書の作者は本当に子供を育てたことがあるのか疑問に思います。

コメント

あやこ

即効性求めるとそうですけどね。
その作戦だと小さな頃しか効かないので。
ママ困っちゃうなと言って反応を見て次の声掛け考えるとかではないですか?
目を見るとか諭すような口で言うとか。そういうこと書いてあると違いますが、ママ困っちゃうなーと言う育児書は読まない方がいいですね。

はじめてのママリ🔰

脅さないと効かないの分かります😭イヤイヤ期だったり、上手く感情や希望を言葉にできない月齢の子たちにはそういう時期とかあるのかなと思います。育児書通りに一切無し、ではなく鬼やオバケなど少し怖いものがあっても良いかなと私は思ってます( ¨̮ )

でも我が家も鬼に助けて貰ってたのが多くて、このままじゃよくない!と思い、こどもの精神安定のために脅しが毎日にならないように、時々力添え頂く、くらいになるよう方針を変えました。


即効性はありませんし、言うことをきかないことがはじめはストレスでした。でも「なんでやりたくないのか」「どうして約束守れないのか」を聞いてみると案外ちゃんと意思があって、子供たちなりにモヤモヤと向き合ってるんですよね。なんで嫌か分からないという時もありますが、いま知ってる言葉だけで伝えるには難しいということもあると思いますよ。

なんとなく、親都合でこどもを動かそうとしてしまっていたり、これまで自我を持ってなかった子が主張し出すのが受け止めきれてないのは親の方だったりするんですよね。あくまで、他人。別人格。ということを念頭に置いて話すように心掛けています。


大人でも否定から話が始まると良い気持ちはしないのと同じで、子供が何かしたいと言ったらまず「いいよ!」と言うようにしています◎「いいよ!じゃあルール守れるかな?」とお約束を設けてます。時間が分かる子なら時計を見せながら、難しければ「ママがおしまいって言ったら終わりだよ」とか時間をルールにしたり、「ちゃんとお片付けできるかな」と行動をルールにして応戦してます。

お約束が守れなければしたいことができないよ、楽しいことのためには我慢も必要だよ、というのを伝えてます。

あとはなかなか寝ない時や遊び食べが酷い時などは「今何の時間だっけ?」と「じゃあ何しなくちゃいけないんだっけ?」と聞いて本人に意識させるようしてます。

恐怖で支配するのではなく自分で考えて行動させるように促してみて、できた時はとっても褒めてあげる。良くない時は鬼などを使わずママの口で怒るようにしてます。


育児書通りの育児なんて無理!という考えは未だに変わりませんが自分たちに合ったやり方で接し方を変えることで前よりも精神安定したように思いますし、ルールを守れるようになりました◎

即効性はありませんし、我慢時間も最初は短いです。「ちょっと待ってね」から「これ終わるまで待ってね」になり「お家に帰ったらね」になり「寝て起きたらね」になり「また今度ね」ができるようになります。少しずつできるように促すしかできないのかなと思いますよ。

大変ですが頑張りましょうね!

🌷

毎日言ってます…💦
21時には寝かせるようにしてるので、20:20でも「ほら、21時来るよ〜」とか笑

のこのこ

育児書って物凄い数ありますよね!
娘が産まれて結構読みましたが、著者が違うと180度違う事が書かれていることもあります😅

自分にとってしっくりくる本が見つかるといいですね!

私は小児精神科医の佐々木正美先生の本がしっくり来ますし、好きです(^^)
ただ、読んでいて納得いかないな~と思う方もいるだろうなとも感じたりもします💦

わが子の事はやはりお母さんが一番愛情もあるでしょうし、理解もあると思うので自分にも子どもにも合う合わないは読んでいて感じたりしますよね。

deleted user

とりあえずまだ脅したことはないです。怖いものが少ない方が生きやすいと思うので、例えばオバケはいないよ〜いても優しいお化けしかいないよ〜などと教えています。
でも言うこと聞かないですよね💦育児書などは理想論だと思います。

娘に対しても試行錯誤してますが、最近はお人形が言ったことは聞いてくれるブームなので、なんでもしまじろう頼りです😂
あとは脅すよりご褒美の方がマシと聞いたので、毎日行きたがらない保育園に連れて行くときに小さいお菓子ひとつだけ車で食べていいことにしてます。
物で釣っていると言えばそうなんですが、大人でも嫌な仕事に行く時それくらいのご褒美欲しいよなぁって思って解禁しました😂💦
がんばってね!という気持ちをこめてます👏🏻

4兄妹♥4A

育児書通り育児できる人なんてほとんどいないと思います😭
臨機応変に対応ですよね。脅さなきゃ聞かないときもあるし、ご褒美作戦のときもあるし、たまに優しく言い聞かせたら聞いてくれたり、、、

.。❁*

育児書は納得できるものもあればできないものもありますよね🙄

著者に子育て経験があるかどうかは別としても、(あくまでも)たしかに子どもにとってベストで理想なのは育児書の方法だと思います。

脅すしつけが「良いかどうか」でいえば確実に良くないでしょうし…。

極端な言葉遣いをすれば、「恐怖で相手を支配してその場しのぎで言うことをきかせる」ことになるので、いずれ効果がなくなったときには更に上の恐怖対象を用いなければ言うことをきかなくなる悪循環に陥ったり、そもそも脅しが効かない年齢になれば「なぜそうしなければならない(orしてはいけない)のか」を説明し考えさせるしつけをしなければいけなくなるタイミングが必ず来ます。

そしてそんな意図はなくても子どもは確実に親の言動から「脅して支配する」ことを学習してしまいます。

現実の場面ではなかなか理想通りの…とはいかないですが、できるだけ子どもにとって良い育児ができたらいいなぁとは思っています☺️

いくみ

3歳のお子さんのことですか?

もしそうなら、そろそろ自分で考えるように導いた方がいいかもしれません。そういうことができるようになり始める年齢なので。

そういうことをやってもいいんだっけ?
これが終わったら何をする時間かな?
これとこっちどっちがいい?
どうしてそうしたの?

こういう声かけをしたことはありますか?自分で考えることができる人になった方が、今後の人生、お子さんが生きていきやすいと思います。

それに、親御さんに脅かされていると、お子さんが自分の世界の中で、お子さんの言うことを聞かないお友だちに脅すようになると思いますよ。

  • いくみ

    いくみ

    自分で考えるように導くと、脅す必要も、言うことをきかせる必要もなくなると思いますよ。

    • 7月13日