
子供が発達に遅れがあり、支援センターで遊んだ際の悩みを相談。子供の行動や他のお母さんとの関わりについて不安と疲れを感じている。同じ悩みを持つ方がいるか気になる。
質問というか聞いて欲しくて書きます。
今日支援センターに遊びに行きました、うちの子は発達に遅れがあり来月発達検査します。
1人でテンション上がるとぴょんぴょんとびはねながら走る?までいかないんですがぴょんぴょんします😂
手も独特で上下にあげさげするというか…変わってるんです💦
独り言も言いますし歌います…よくわからない感じで😂
気にしすぎなのかもですが…他のお母さんが苦笑いな感じで…もちろん違う方もいます、話しかけてくれたり!
落ち着きないからうろうろするし😓
気にしなきゃいいのですがこれからこういう機会増えるのかなと少し思いました。
同じく悩んでる方いますか?
娘は楽しそうですがたまに疲れます😂💦
- とも(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まあむ
うちは内弁慶すぎて、真逆です。遊びに連れていっても私にべったりで他の人と絡もうとしませんでした。話しかけられても隠れるか無視😅息子ペースで仕方ないけどこっちが申し訳ない気持ちになってました💦
私がともさん親子と会ったら楽しそうでいいなーと思ってみる側ですね😊💗
同じじゃなくてすみません。
とも
そうなんですね!
べったりの子も可愛いですけどね😍
うちはすぐママなんかどうでもよくてどっか行っちゃうので笑
他の子に失礼なことしないか追いかけ回して見張ってます😂💦
回答ありがとうございます☺️