
赤ちゃんの体重増加や母乳、吐き戻しについて相談です。飲ませ方や病気の心配があります。飲ませすぎや病気の可能性について知りたいです。
こどもの体重増加、母乳、吐き戻しについてです。
7/6 3875g
7/7 3995g
7/8 4080g
7/9 4145g
7/11 4255g
7/12 4345g
7/13 4405g
片方10分あげたら寝てしまいいつも片方ずつになります。
短い時は1~3分すれば飲まなくなる時もあります💦
それによく唸ります
吐き戻しもしょっちゅうでげっぷもさせるのが下手なのかあまりしません。
これは体重増えすぎですか?
調べると飲ませ過ぎや、怖い病気のことばかり出てきます😢母乳のみですが、あげすぎなんでしょうか?何かの病気なのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
吐く子は1歳くらいまで吐く子もいます。
全く吐かない子の方が少ないですよ!
うちの子は2人とも吐く子でした!
保険センターの新生児訪問の際に
聞いた時、吐く子は胃が直線、
吐かない子は胃の形がL字のような感じなみたいです
そこが大きな違いのようですよ。
体重もしっかり増えてるようですし
特に問題はないように思いました^_^
不安になりますが、そう言ったときは保健所などに相談するといいと思います🌟

退会ユーザー
毎日体重を測るとノイローゼになってしまいますよ😅
下の子が母乳過多で吐き戻しが多かったです💦
新生児の頃はよく唸っていました。
体重計があるなら、授乳前後の体重を測ってみたほうが良いと思います😊
-
はじめてのママリ
母乳過多は、診断されたんですか?💦
体重は気にしすぎと言うことですか?😥授乳前後にしたらいいんですね!そうしてみます!💡- 7月13日
-
退会ユーザー
体重は2週間ごとくらいに測り、そこから日割りします。
新生児期は1日30g増えていれば良いと言われていると思います😊
母乳過多は、片乳3分ずつ飲ませても160ぐらい飲んでいて、毎回吐いていました。そこで診断されましたよ。
授乳前後に測れば、赤ちゃんがどのくらい飲んだか把握できると思います😊産院でもされていたと思います!- 7月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
本当無知すぎて、なにも知りませんでした💦ありがとうございます😢やってみます!- 7月13日
-
退会ユーザー
体重は順調に増えていると思うので、あとはお母さんが授乳の時間を調整してあげたら良いかなと思います😊
授乳前と授乳後に体重を測れば、赤ちゃんがどのくらい飲んだか分かるので。
2〜3分で授乳を切り上げたほうが良いのかもしれないので、測ってみてください。- 7月13日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
片方ずつの授乳になってるんですけど、それはいいんでしょうか?😥
一回の授乳で両方飲ませた方がいいんですよね?💦
色々きいてすみません😣💦- 7月13日
-
退会ユーザー
私は出にくいほうから飲ませていたので、右2分、左1分で、吐かないようなら、少しずつ足していましたよ😊
飲ませ始めたときに、ツーンとし始めたら赤ちゃんがゴクゴク飲み始めるので、そしたら辞めていました!- 7月13日
-
はじめてのママリ
ツーンとし始めるのはおっぱいがですか?そんなの私にわかるかな?試してみます!色々教えてくださり本当にありがとうございます🙇♀️‼️
- 7月13日
はじめてのママリ
胃の形の話は、きいたことがあります!体重増えすぎではないですか?💦
どこに相談するのかわからなかったんです。保健所にそうだんしたらいいんですね!ありがとうございます😔🙏