
年の差婚後悔しています。結婚当初は悩みましたが、現実は厳しく、将来も不安。離婚も考えていますが、子供や介護の問題で葛藤しています。
年の差婚をした方、うまくいってますか?後悔してますか?
うちは後悔しかないです。
結婚したときまだ私はとても若くて、その時なりに将来起こるであろう色々なこと、年の差があることのデメリットなどすごく考えて悩んで悩んで結婚しました。
でもやはりあれだけ悩むということはやめておけばよかった、その一心です。
結婚して何年も経つと想定よりも現実は厳しいことばかりです。
子供もいるので簡単に離婚とはいかないと思うのですが、もうタイミングの問題だけで離婚しか考えてられないです。例えば子供が成人したら、など。
でも子供が成人して離婚となるとすぐに旦那の介護がやってきそうで、離婚して私は無関係になったとしても一人っ子の子供に介護をお願いなんてされたら堪りません。
本当にいいことなんて一つもありません。
疲れました。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
年の差婚ですが、うまくいつてます!
後悔はしたことないです!
でも、ふと主人が絶対先に死ぬだろうしその先どうしようと不安になる時はあります😰

ゆってぃママ
私は旦那が一回り上の歳の差婚です。
でも、後悔はしてません。
歳の差があるからか喧嘩することもありませんし、たくさん遊び尽くしたからか子どものことを優先してくれるのでお金のことで揉めることもありませんし。
あ、お金の管理は私がしてます。
あと、旦那の親の老後のことなどは義母と話してあるので不安もありません。
歳の差婚をする上で怖かったのは旦那の親の介護だったので、その不安が無くなったのでとりあえず今は大丈夫です。
具体的には何が嫌なんですか?
-
はじめてのママリ🔰
うちは20ほど離れてます。
旦那の親の老後、まさにそれもあります。
義実家は貧乏だからといつも言ってきて、迷惑かけないからとだけ聞いていると旦那は言っていますが、具体的にどういうこと?貯金はあるのか?と聞いてもそれを義両親に聞いてくれず。
旦那が長男で、旦那の弟は婿に行ったので旦那に頼る気だと思いますが、そこでもし金銭的に援助をとなれば無理です。そこをはっきりさせない旦那も意味不明です。
うちの親は具体的に貯金もかなりある、施設に入るのでその手続きなどはお願いしたいなど話してあるので安心なのですが。
長くなってしまうのですが、
どこへ行っても旦那の年のことを聞かれたり、色々詮索されます。
娘といるとおじいちゃんと思われていそうです。
年が離れているから頼りになるのかと思っていたけど生活してみると大事なことは何も知らない、調べない、適当。例えば保険、年金のこと、家のローン関係など。全て私が調べています。
私が不安がっていても、何も対処してくれない。
俺が早く死ねば大丈夫!とか全く解決にならないことを言ってくる
貯金もほぼしていなかったことが結婚後発覚。
義実家貧乏なことも結婚後発覚。
なのに浪費はする。
まだあげればきりがないですが…。- 7月13日
-
ゆってぃママ
具体的に老後のことをどうしているのか分からないと不安ですよね。
私はコロナに乗じて、義母と直接もしもの時の話をしました。
まずは自分がもしもの時に延命治療をして欲しいか、葬式はどんなスタイルでしたいのか、お金はどうするのか、などを話したらペラペラと語り出してくれました。
こういうナイーブな話って難しいかとは思いますが、今はコロナのこともあるので上手く使って話してみるのもありかと思います。
それにしても旦那さん、頼りないですね…
死ねばなんとかなる、とか無責任極まりない…
保険とかはしっかりしてるんでしょうか…
残されたものの気持ちとか考えてないですよね…
聞いている私が悲しく、むなしく、怒れてきちゃいました…- 7月13日

カニ
うーん、なんだか年の差婚が原因ではなくて、旦那さんの性格が問題なんじゃないかと思ってしまいました😅💦
-
はじめてのママリ🔰
私も自分でコメント書いていてそんな気がしてきました…。
カニさんから見て、こんな人が相手だったら嫌だなぁと思いますか?
私の許容範囲が狭いのか分からなくなってきました💦- 7月13日

くうちゃん
年齢だけで言うと後悔はしなかったです!
離婚はしてますが、その時も今のパートナーも年の差で今の方が年の差開いてますが、嫌にはならないですw
先に亡くなったら寂しいなと思ってますが💦
何がどう嫌なのかにもよりますが、離婚するのは簡単ですし子ども育てて行けるなら私は楽しくない結婚生活よりシングルの方が良いです☺

はじめてのママリ🔰
年の差婚です。
家は付き合ってた頃(9年)はケンカなんてほぼなしでしたが、籍入れてすぐ、私が不妊なので不妊治療を始めて、それからは不妊治療の事で夫婦仲が悪化しました😭
それ以外の面では、今も仲良しだと思ってるのですが…。
不妊治療が思うようには上手く進んでないので、子供を産めたとしても1人っ子だろうなぁ…でも、産めるのかな…旦那の年齢がいつまでチャレンジ出来るのかな…って焦りがあります😣
病院の先生には、男性の年齢は大丈夫だから焦らなくていいってフォローしてもらえますが…現実はチャレンジ出来る時間が他の人達よりも短いだろうなって思ってます。
そこの面を結婚してから悩むようになりました。
子供が産めるなら産みたいですが、産めないなら旦那と2人で生きて行こうって話はしてますが…
夫婦仲が悪化してるときは、別れた方が良いんだろうかって思ってる時もたまにあります。
やはり年の差婚だと将来に不安ありますよね。
子供は?介護は?
それとも自分は一人になっちゃう?って常に考えてます。

退会ユーザー
うちは20離れてます😂
後悔は今のところしていないですが
いろいろな面で子供を2人にするか悩んでいます😣
価値観に大きな違いも無く
日々穏やかに過ごせるので
私は結婚して良かったかな、と思っています。
介護問題が本格化してきたら分かりませんが!😅
年近くても仲違いする夫婦もいらっしゃいますし
結局は相性次第かなと🤔

ずぼらまま
年の差14です🙌
全く後悔してないと言えば嘘になります😅
・子どもの学費と定年問題
・老後の貯蓄
・子育ての体力問題
・健康面での不安
・年の差だけど喧嘩する(どっちも頑固なので😂)
・旦那の親は祖父母と同年代で考え方が違い過ぎる
喧嘩の有無や家事育児に協力的かとかはその人の性格にもよるので年上だから…って事は無いかな😥
-
はじめてのママリ🔰
あげられていること、全てに共感します…😭😭
はるままさんは旦那さんおいくつぐらいですか?
うちは46です😅- 7月16日
-
ずぼらまま
うちも同じ46で私が32です😆
老後も学費も心配ないくらい収入があり、年の差だからこそ優しくて全然喧嘩しない!なら後悔なかったかな〜とも思います😅
私の仲良い友人も年の差婚がいるので結婚する事にはそんなに抵抗は無かったのですが、実際結婚したらまぁ色々出てきますね😂- 7月16日

はじめてのママリ🔰
私も18ほど年上の人と結婚しました。
周りは若い旦那で比べちゃうことあり時々嫌になることもあります。
義両親と年齢が離れていることもあり、姑問題で揉めることもないし、お金の面では私よりしっかり管理しているのでそこはプラスかなと思ってます。健康面も、結局みんないつ死ぬか分からないし一緒にいて楽なのでそこはよかったかなあーって思ってます。
はじめてのママリ🔰
何かうまくいく秘訣というか、気をつけていることはありますか?
うちは20近く離れていて興味のあるもの、見るテレビ食べたいもの価値観など何もかも違ってしまっています😅
それは本当にありますよね。
普通でいくと何十年と老後一人で暮らすことになるので不安ですよね。
退会ユーザー
うちは共通の趣味がきっかけで出会ったので、そこは大きいかもですね💦
価値観ちがうとなかなかうまくやっていけないですよね😭
ケンカしたりはしますか?
基本的にうちは主人が精神的に大人でなんでもハイハイ、って見守ってくれるタイプなので私は好き放題させてもらってます💦
気をつけていることは、朝のお見送りを必ずすることと義実家を大事にすることですかね?💦💦
いつも義両親とうまくやってくれてありがとうって感謝されるのでハッキリ言われたことはないですが、主人にとったらそこが有難いみたいです。
そうなんです😭
老後心配ですよね💦💦
はじめてのママリ🔰
共通の趣味があるのはすごくいいですね✨
好きなことが一緒って大事なことだと思います。
日常での喧嘩はないです。
大事な話し合いや報告すること以外あまり話しません😅
そこから喧嘩になることはありますが💦
とても優しいご主人なんですね😳
なるほど…私はどちらもできていませんでした。
仲が悪くなるとどんどんでなくなっていきます😢
はなさんみたいに可愛げのある奥さんになりたいです。
老後仲良く旅行にいく!みたいなことをしている自分の親とか見ると、いいなぁと思います😭
近所におじいちゃんおばあちゃん友達が欲しいです。笑