
幼稚園バスで帰る際、息子が遊びたがっても直ぐに帰りたい子がいて困っています。同じバスの子と遊ぶのも気になる状況です。
幼稚園バスで帰ってくる場合、子どもが遊びたがっても直ぐに帰りますか?
もし同じバスの子が遊んで帰る場合嫌ですか?
息子が幼稚園から帰ってくるといつも遊んでから帰りたがります。公園ではなくマンションの敷地内で、同じバスで帰ってくる子と遊んでいます。
同じマンションの子が4人いて、そのうちの3組は子どもが遊んでいると用事が無ければ遊ばせています。
しかし1組は毎回直ぐ帰りたいようなのですが、なぜかうちの息子が帰るまでずっと待っています😅
私が少し遊んで行きたいみたいだから、先に帰って良いよと言ってもダメ💦その子の親はイライラしている感じで声掛けしたりしています😱
なので最近は息子にお外お散歩してから帰ろうかと提案して、直ぐに解散出来るようにしています💦
そのせいなのかいつも一緒に遊んでくれていた2組も最近はお散歩してから帰ろうなど、早く解散するような声掛けをすらようになりました😅
私としては急いで居なければお友達と遊んで帰っても良いと思っているので、なんだか残念な気持ちになります…。
お母さん達とは連絡先を交換したり、お休みの日に一緒に遊んだりはしていない関係です。
- パピチー(8歳)
コメント

すもも
少しですが一緒に遊びますよ😃互いに用事がある時などは「先帰るねー」など伝えてかりますし。
そのお母さんは、他の子が遊んでいると我が子も遊び始めて帰れなくなるから嫌ということですかね?🤔

ママリ🔰
うちはすぐに帰ります🏡
遊ばせるとしても幼稚園の帰りにそのまま遊ばせたりはしないです💦
特に急いでたり用事があるって事ではないですが、お迎えからの流れがあるのと、遊ばせると変な時間に寝ちゃったりして困る、なかなか帰れなくて困るので、幼稚園から帰ってきたあとはもうお外では遊ばせてません💧
同じバスの子が遊んで帰るのは何とも思わないですが、場合によっては自分(子供)も遊びたい!!ってなると嫌だなーとは思っちゃいます😭💦
パピチー
遊んで帰りますか!
良かった😭
なぜ早く帰りたいのかは良くわかりません…。もしかしたらうちの息子ともう一人の女の子は動くのが好きなタイプで、登ったりジャンプしたり走ったりするからかな?くらいしか…。そのお母さんは基本なんでもダメと言う方で、ほぼ息子がしている事を真似しようとするとダメと怒っています💦
階段の近くに行ったり、葉っぱ触ったり、段の上に登ったり降りたりするくらいなんですが…😅
その子は息子の事が凄く気になるみたいで、バスに乗る時も必ず隣に座るし、一緒にバスを待っている時もずっと息子に話しかけています😅
すもも
単純に早く帰りたいとか、群れたくないみたいな感じですかね?😅
パピチー
そうなんですかね💦
その子は一緒に遊びたがっているのですが、「帰るよ」や「ダメ」ばっかりで可哀想に思ってしまいますし、こちらも正直困ってしまいます😭
最近は帰るよやダメと言われると、私の事を悲しい感じでジッと見てくるので可哀想なんです😭
他人のお子さんなのでこちらが言える事は無いので、とにかくみんなが早く解散するしか無いのかなと思いそうしていますが、遊びたい息子も可哀想だなと悩んでしまいます😭