※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームに住んだら毎月払うのは家賃分だけですか?保険とかの金額も含…

マイホームに住んだら毎月払うのは家賃分だけですか?
保険とかの金額も含めですか?

コメント

deleted user

毎月はローン分です。
火災保険を月払いにしてたら火災保険も毎月ですが、ほとんどの方が10年分一括で払ってると思います!
一括とか月払いはご自分で選べますよー

  • deleted user

    退会ユーザー

    買ったのがマンションだったら、修繕積立金と共益費もかかりますが!

    • 7月13日
deleted user

マイホームなので、家賃ではなくてローン返済ですね。
あとは火災保険・固定資産税とかが毎月か年1回か10年に1回。
マイホームなので修繕費も積み立てとかなきゃいけないし、ローンシミュレーションが今の家賃くらいでも、年間通したら金額全然違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさんはマイホーム暮らしですか?そうだとしたら年間どれくらいプラスになりましたか?

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは中古で毎月のローン金額を抑えたので、年間の金額は変わってません☺︎

    • 7月13日
そうくんママ

毎月は、ローン分ですね。
あとは、修繕費、固定資産税、保険代の貯蓄が必要です。
地域によって、金額は様々ですが自治会費も必要です。
→我が家は、年1回集金で15000円でした?

ちゃん

毎月はローンのみで他は固定資産税など何期分で来ます!
火災保険は10年とか一括で入るのが一般的なので!

のん

マンションだと、月の支払いはローンのほかに管理費、修繕積立金、必要なら駐車場代、駐輪場代ですね。
戸建だと駐車場駐輪場代は取られません。
管理は自己管理なので管理費は発生しませんが自治会費は必要ですね。
また、修繕も自己責任になるので月1〜2万は積立する必要がありますね。

他には毎年固定資産税の支払いがあります。一気に支払ってもいいし、四回に分けてもいいです。

火災保険は月毎にすることもできますが、10年一括の人が多いと思います。

ジャック

うちは毎月のローン分だけですよ〜😊
後は、修繕費、固定資産税の積み立てをできる時にするみたいな感じです!
(ほとんどがボーナスから省いてるので、うちは毎月いくらとかではないです😅)

しかし、アパート暮らしと比べて、
マイホームの場合光熱費が上がる事が多いと聞きますが、
一概に全員がそうとは思いませんが、我が家はその通りで光熱費が若干上がったのでその分の支払いはアパートと比べるとプラスになりましたね😅