※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
子育て・グッズ

学区内の幼稚園に通うか悩んでいます。友達関係を気にしていますが、学区外の子も多いか気になります。学区内の幼稚園に通う子が多いのでしょうか?

幼稚園に通ってる方
学区の幼稚園にとこだわりってありましたか?

旦那にも義両親にも学区の幼稚園に入れないと小学生に上がったときに友達がいないとかわいそうだと言われます。
第一希望の幼稚園は学区内ですけどバス通園の子もたくさんいるし、学区外の子供も多いんじゃないのかなって思ってます。
でも直接幼稚園に確認したわけじゃないのでわかりません💦
やはり学区の幼稚園に通う子が多いのでしょうか?

コメント

あーか

学区はそこまできにしなかったですが、災害時のお迎えを考えて近いところにしました!

  • km

    km

    幼稚園からも災害のときのお話ありました!
    そういったときは安心ですよね。

    • 7月13日
  • あーか

    あーか

    災害時は園バス出ないし、公共機関ストップ、車大渋滞、信号停電とかあったので…
    幼稚園教諭でしたが、学区内と学区外半々くらいでしたよ!
    先生の時に東日本大震災があってお迎えがすごい大変だったので、また災害が起きることを考えて遠い子は数名転園した子もいました💦

    • 7月13日
はじめてのママリ

通うことになる小学校の校区には幼稚園がないので、仕方なく校区外の幼稚園に通ってます!
子どもは慣れるのが早いとはよく聞きますが、一応、毎年通う予定の小学校に上がる子が数名いるかは確認しました💨

  • km

    km

    そうなんですね。
    私も念のために確認してみます🤔もし学区外の子も多かったら気にする必要ないって言えますしね。

    • 7月13日
(๑・̑◡・̑๑)

特に学区考えてなかったですが、学区内の幼稚園に通ってます!

ただ、幼稚園に通う子はバス通園の子多いし家も遠いみたいなので学区外から来てる子沢山いますよ!小学校入れば初めましての子のが多いですし、子供はすぐ慣れるので学区内、学区外はあまり気にしなくてもいいのかな?と思います!

トキ

気にした事ないです。
区外から来てる子が多いので友達ができてもバラバラかなって感じです🤔
確かにお友達と一緒に学校に行けたら安心感はありますが、新しいお友達作りも大事かなって思うので、幼稚園は息子に1番合いそうな幼稚園を選びました!

もふもふ

今年から3年保育で入園させました。

私は学区は全く気にしてません。
現在のクラス分けが住んでいる地域で決まってるようなのですが、もしかしたら息子が通う予定の小学校に通うお友達の、本当に数人しかいないかも・・・という状態ですが気にしてません(笑)

子供も自分で友達を選びますから、同じ小学校に行くとしても仲が良くないかもしれませんし。

例えば、小学校に入学した時に顔見知りの保護者の方がいた方が良いと思われるのでしたら、学区内を選ぶという選択肢がありますね。

ウチは、学区外の幼稚園ですが
息子本人が「このようちえんがいい」と決めました。
なので、登園時他のお子さんが泣いている中、息子は「いってきまぁーす!」とまるで、昔から通っているかのように教室に入っていきます(笑)

お子さんに楽しんで幼稚園に通ってもらうために、お子さんの意見も聞いてみてはどうでしょう?