
助産師の態度に不満があり、次回の予約についての対応に疑問を感じている女性がいます。皆さんはどう思いますか?気にしすぎでしょうか?
妊婦検診の際の助産師の対応について、皆さんどう思うか聞かせてください。私が気にしすぎかな…とモヤモヤしています。
まず妊婦検診は30代くらいの助産師と指導中の新人?みたいな人がやってくれたのですが、終始助産師は新人に対してイライラしているようでした。
検診後、次回の予約は4週間後ですがどこがいいですか?顔も見ずに聞かれ、夫が出張で1ヶ月不在のため、上の子を預ける先がなく、4週間と5日になってしまうけど、ここの日付じゃないと厳しいと伝えたところ、
上の子連れてきたらいいじゃんと言わわれ、2歳で、とても2時間、3時間と待てないし、コロナ時期に連れて行きたくない(付き添いや面会お断りと病院にも掲示してます)と言ったら、朝イチで予約すれば?と言われて、7:30ごろに2歳児と家を出なきゃいけないのでちょっと…と言うと、
あのねぇ、4週と5日のこの日に必ず来れればいいけど、誰か亡くなったとか、災害とかそういうことで来れなくなったらということは考えた?4週間で来るという約束が守れないのであれば、その間に何かあっても責任持てませんよ!
と言われました。
まず、態度や言い方がすごく上から目線なのも腹立つけど、責任って何?って思いました。
逆に4週間以内に何かあったら、あなたが責任取るの?って。どうせその間に何かあっても自己責任でしょ?って思いましたし、何かあったら妊婦検診としてじゃなく受診するものです。
大体、災害とか言い出したら予約なんて何の意味があるんでしょう…
預け先が見つかったら、電話で予約の変更しますので、いいですか?と言って帰ってきました。
態度や言い方が腹立たしかったから、私が冷静に聞けてないだけで、言っていることは正しかったのだろうか、いやでも責任取れないってなに?とぐるぐるモヤモヤしています…
皆さんはどう思いますか?私の気にしすぎでしょうか…
- ほむら
コメント

どん
助産師さんにそんなふうに言われるのは、きついです😣😣
1番妊婦である私たちの気持ちに寄り添って欲しいのに、、、。
残念な気持ちになります😭
全然気にしすぎではないと思います!助産師さんがもっと気を配るべきだと思います😔!

退会ユーザー
そこで災害や人の不幸を持ち出すのは違いますよね…そんなのいつ予約入れたって絶対に起こらないわけじゃないし💦
2歳の子に病院で大人しく3時間とかどう考えても無理ですよね😂
むしろコロナで付き添い制限ある中、きちんと預け先確保できる日にして欲しいって至極真っ当なお願いで何にも変じゃないですよ。
自分の機嫌が悪いからって患者に当たらないで欲しいですね😓
-
ほむら
コメントありがとうございます。
とくに私自身、今の妊娠経過に問題があったり、ハイリスク妊婦でもないのに、なぜそんなに?と納得いきませんでした😓
やっぱり虫の居所が悪かっただけですかね…- 7月13日

いち
新人教育でイライラしてるのか知りませんが、妊婦に八つ当たりしないで欲しいですよね😂
全然気にしすぎじゃないし、その助産師さんがおかしいです。
助産師外来とかでたまたま見てもらっただけならいいですが、今後もそのような機会があるならその人は外してもらいます。
2歳児連れて何時間も待てないし、それより病院に連れて行きたくないです😂😂
-
ほむら
コメントありがとうございます。
あまりにもお怒りだったので、私、そんなに非常識なこと言ってるのかな?!と不安になりました。
共感ありがとうございます。- 7月13日

しま
私も上の子連れて受診してましたが、2歳前でしたが1時間も我慢できずにうろうろして遊ぶし大変でした💦
ちょうど4週間から2、3週間もずれる訳じゃなしい、この5日で何か急変することでもあるのかって思いました。
むしろ、上の子連れて2、3時間うろつかないように抱っこしたり気を遣う方がストレスだし負担がかかりますよね😥
まだまだ妊娠期間が長いと思うので、受付などにお願いしてその助産師さんを外してもらった方がいいと思いますよ😰
-
ほむら
コメントありがとうございます。
大変な様子、目に浮かびます💦
里帰り先の事情で、大きい病院に通ってるので、他の科も一緒の待合室で、うろうろベタベタ触られるのも嫌だし、ご高齢の方が多いので、絶対うるさくして迷惑だと思います😭
そういう事情を抱えた妊婦さんって多いと思うのですが、わからないのかな、と残念に思います。
大きい病院の分、同じ助産師に当たる確率は少ないと思うのですが、また同じ人に心ない対応をされるようだったら、外してもらいます💦- 7月13日

yu
いやー、それはないですよね💧
そんな助産師がいることにビックリです…
まだ妊娠初期であれば、私なら別の産院に帰るかもです😓
それくらい酷いと思います。
万が一その人がお産のときの担当かも…と考えると、怖いし不安です。
そんな人にわが子の大事な命を受け取って欲しくないです…
-
ほむら
コメントありがとうございます。里帰りなので、その助産師にあたることはないので、外来で当たらなければいいな、と思います😓
里帰り先の都合で、妊婦検診に通うのは大きな病院じゃないとダメという指定があるので、病院を変える気はないですが、非常識なのは私じゃなくて助産師の方とわかって、モヤモヤが少し晴れました😅- 7月13日

mama
何となく助産師さんの言いたいことは分かりますが、言い方がキツイですね…。妊婦健診はあること分かってて妊娠したのに、2歳で大変だから連れて来れない・朝イチでも来れない…ってあれもダメこれもダメってなったから、助産師さんもイライラしてしまったのですかね😭
それか過去に4週間後に来てねと予約したのに、来なくて母体に何かあって、クレームを受けたことがあるから、敏感になってるのかもですね…💦
-
ほむら
コメントありがとうございます。
私が話す前(新人指導中)からイライラして怒ってる感じだったし、過去のクレームとか知らないので、それを私に出されたことにモヤモヤしています。
質問にも書きましたが、付き添いは禁止と病院に書いてるのにそれは?というのもあります。妊婦健診はあるのわかって妊娠ましたが、コロナなんてこれから流行するの妊娠した時は知らなかったし、それで子ども連れで病院行けなくなることはみんな考えるのでしょうか。
大体、4週間と5日の日に必ず来れれば良いと言っておきながら、4週間以内じゃないと責任取れないってなに?って感じです。予約ってその日に必ず来ますって約束だと思うのですが…
言い方もキツいですが、言ってることも合ってる?って感じがしたのですが、そう言う意見もあるのですね。- 7月15日
ほむら
コメントありがとうございます。
虫の居所が悪かったんだとは思いますが、まさか責任取れません!という怒られ方をするとは…😅
もし、次回で異常がみつかったら、私は忠告したけど聞きませんでしたって、自己防衛するため?とか考えてしまって…患者のことはなにも考えてない感じがして…共感してもらえて良かったです😭