※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーぽん
子育て・グッズ

保育園に行くのを嫌がる子供について相談中。コロナの影響で人数が減った後も嫌がり、原因が気になる。先生に相談済み。朝の送りが大変で、妊娠中の影響も考えられる。

保育園どうしたら行くの嫌がりませんか😭?

ゼロ歳から保育園に通っていて、月曜日や大型連休明けとかは行くの嫌がることはよくあったのですがコロナの影響で1クラス30人ほどいますが3人とかになってからすごく行くのを嫌がり、それが今も治りません😅

合同保育でなにか嫌なことが日常ずっとあったのかとか、保育園で何か嫌な思い出があるのか気になります。

先生に何度も相談してますが特にないようです。

仲のいい子も多いので迎えに行くとケロッとして遊んでいて、帰るのを嫌がってまだ遊ぶと聞かないくらいなのですが、朝がほんとに大変で😱

今は産休中なので時間に余裕はありますが…

旦那が送っていく時は嫌がらずに行ってるみたいです🤔

妊娠中なのでそういうのも関係してますかね😞?

今朝も泣いて行かないって離れなくて先生に抱っこしてもらってました😭

コメント

ままり

保育園が嫌ではなく、ママがいい!っていう感じかな?と私は思いました。

ケロッと登園できるなら心配ないと思いますよ😊

なーぽんさん残り少ない昼間の自由時間を存分に楽しんでくださいね🙇‍♀️コロナですが😭

  • なーぽん

    なーぽん

    そうなんですかね😅。。
    本人は保育園嫌だって言ってて😭

    保育園着いてもしがみついて来て離れてくれなくて笑

    ありがとうございます🥺

    • 7月13日
  • ままり

    ままり


    3歳児の表現力なので、あまり間に受けなくてもいいと思いますよ☺️

    保育園に預ける他ないわけですし👍

    妊婦のお母さんと家にこもるより保育園で遊んだ方がいいはず、と自分を慰めていましたよ☺️

    • 7月13日
  • なーぽん

    なーぽん

    そうだといいのですが😭
    保育園から帰ってくるとあそぼうかーと誘ってもテレビ見たがるのでほんとによく分からないです笑

    • 7月13日