※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

腰座りが遅い8ヶ月の赤ちゃんについて、つかまり立ちやハイハイはできるけど腰座りがまだで心配。同じような経験の方いますか?

現在生後8ヶ月で、つかまり立ちやずり這い、ハイハイもするのですが腰座りがまだで前に手をついた状態でないとおすわりは出来ません…腰座りが遅く心配しています。
腰座りよりもつかまり立ちやハイハイが先だった。という同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママ

うちは違うけど、そういう子もいるって話は当時周囲からよく聞きました。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!
    やっぱり個人差ありますよね。
    我が子の事となると色々不安になってしまい…ありがとうございます😊

    • 7月13日
きりん

次女は今は腰座ってきましたが、8ヶ月には同じくお座りすると前に手を付いてそのままずりばいやつかまり立ちしてました!今は短い距離なら伝い歩きもしています。
ただ、ハイハイはまだです💦

ママ友の子は、大きくて8~10ヶ月くらいの時には10キロ超えてて、重たいせいか首座り(6ヶ月位)も腰座りも遅かったですよ!
成長過程は、育児書とは前後する場合もあるし、それも個性だと思ってもう少し様子見ても大丈夫ですよ😆

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    わ、もう伝い歩きしてるんですね😊

    確かに息子も9キロ越えなので体が重たいのかなぁ🤣
    個性、そうですね!その言葉聞いて少し気持ちが楽になりました✨
    気長に見守ってみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 7月13日
フーミン

うちは8ヶ月ですが手をついてお座りしかできません。つかまり立ちやハイハイが先に出来るのは逆に羨ましいです。回答になっておらずすみませんが、子供の成長はそれぞれ違うので、安全面だけ気をつけて見守ってあげたら良いのではないかなと思います。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    仰る通り子供によって成長は違いますよね😣そうですね、安全第一なので気をつけながら見守りたいと思います😊アドバイス頂けて助かりました✨ありがとうございます😊

    • 7月13日
ゆか

うちの子もずりばい、つかまり立ち、つたい歩きはするのに座るのがまだできません。
バンボに座るのも嫌がって離乳食は立ったままあげることも…
個性、個人差なのですかね…😭

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    腰座りがまだだと離乳食食べさせづらくて大変ですよね😣
    お互いはやくおすわり姿が見られることを願って😣気長に見守っていけたらなって思います😊✨

    • 7月13日
こはる

うちの子、あと2日で9ヶ月です!
つかまり立ちズリバイ、ハイハイ数歩が出来るようになり、お座りが出来なかったんですが、
突然自分で座るようになり、両手におもちゃを持って遊ぶようになりました👶
8ヶ月検診でお座りが出来なくて再検診になったんですが、小児科の先生に気にしなくて良いって言われたので心配しなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    突然出来るようになったんですね!羨ましい✨おすわりしておもちゃ持って遊んでる姿可愛いだろうなぁ😊私もはやく見たいです☺️
    そして小児科の先生のお話、ほっとしました😌優しいお言葉ありがとうございます✨

    • 7月13日
おこめっこ

こんにちは。
過去の質問に失礼致します💦 
私の息子も腰座りがまだでまだ両手をつかないとお座りができません。それなのにつかまり立ちはほぼできそうです。
腰座りが遅いと発達障害の可能性が高いとよくネットで見るため、すごく不安です。
お子様、その後の発達はいかがですか?🙇‍♂️

  • りり

    りり

    お返事遅くなり申し訳ないです💦
    現在5歳になりましたが、その後問題なく育っており発達障害等気になることは一切ないです😊ご参考になれば幸いです😌

    • 1月6日
  • おこめっこ

    おこめっこ

    お忙しい中お返事ありがとうございます🙇‍♂️無事成長されているとのことで何よりです😢💓
    ちなみに息子様は何ヶ月ごろに腰座りましたか…?
    我が子は9ヶ月になりましたが、まだ両手ついてます😭

    • 1月6日
  • りり

    りり

    写真を見返してみたところ、8ヶ月後半(9ヶ月に入る数日前位)には安定して腰座りが出来ている状態でした。子どもそれぞれにペースがあると分かりつつも、当時はすごく不安だったのでお気持ちとても分かります😢経験談しかお伝えは出来ませんが、何かお力になれることがあればまたいつでもご質問いただけたらと思います😣

    • 1月6日
  • おこめっこ

    おこめっこ

    暖かいお言葉ありがとうございます…!😢😢
    毎日不安で不安で、、、先月の検診でもお座りで引っかかり、あまり遅いようなら小児神経科紹介しますと言われてからもし障害があったらどうしようと..。
    でも確実に先月よりは成長しているし、暖かく見守ろうと思います🙏😢
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 1月6日
  • りり

    りり

    そうだったんですね😣上で回答いただいた方は検診で引っかかったあとに小児科では気にしなくて大丈夫と言われた事例もあるようなので、少しでも気持ちが軽くなれば、、と願っています。わたしの息子もおこめっこさんのお子さんも少しマイペースなのかもしれませんね😊陰ながら、成長をお祈りしています😌

    • 1月6日