
コメント

どらみさん
・保育士の態度や園児に対しての接し方
・給食(お弁当の日があるか)について
(おやつを大人のスナック菓子など出すとこもあります)
・備品関係(おむつは持ち帰りか、お昼寝布団は用意するのか、他揃えるものなど)
・連絡ノートについて
(こっちが毎日書いて提出しているのに、保育の様子などを書いてくれない保育園もあるみたいなので)
・保育室の広さ.衛生面
とかですかね(=゚ω゚)ノ
服装は普段着で伺いました!

チョコチョコ
うちも保育園見学をしています(^ ^)
私は、いろいろ見る&聞いてしまいます(^_^;)
☆保育士と園児の様子
☆大切にしていること→保育方針
☆周辺環境
☆保育時間と延長料金→園によっては、朝の支度のために少し早く開けてくれるところもありました!ただし、預かるのは時間になってからですが!
☆防災→室内が片付いているか
☆保育費以外にかかるお金
☆給食とアレルギー対応
☆在園児の住んでいる地域→小学校に行ったときに、知り合いが誰もいないと不安になると思うので…
☆親が参加する行事の有無→頻繁にあると、仕事に影響するので…
他にも気なることがあると聞いています…
保育園からしたらウザイくらいですね(^_^;)
服装は、普段着ですが、ちょっとキレイめにしています(^_^;)
本当にちょっとだけ(笑)
-
もも
ありがとうございます✨
見学されてるんですね~✨待機児童なんかもあって、確実には入れるとは限らないけど、少しでも納得いくところに通わせたいですよね🍀
園児の住んでる地域とか、確かに聞いておきたいですね!
あとはやっぱり子どもたちの表情ですね!
しっかり見てきたいと思います。- 6月30日

ぽぽちゃん♡
給食の有無や内容、アレルギーの対応
熱発時の対応、熱何度から呼び出しか
延長保育は何時まで可能か、料金
仕事休みの日も預けられるか
などを中心に聞きました。あとは仕事に合わせて聞きたいことを聞くのが良いかと思います。
保育園の数が少なく、ここに預けよう!と思って見学したので以上の内容が中心ですが、選べるのであれば先生の対応や園の雰囲気など見てくると良いと思います。
普段着で伺いました。
-
もも
ありがとうございます✨
保育園の数は比較的あるんですが、やはり待機児童はあるみたいで。人気の園だと尚更。
仕事休みの日にリフレッシュのためとかに預けられると助かりますね。
給食の内容も気になるところ。
しっかり聞いてきたいと思います。- 6月30日
もも
ありがとうございます✨
備品関係は聞いておかないと後で困るかもしれませんね(^^;うちは双子なので特に…
食べるものも、大人のおやつを出されるより、子ども用とか野菜や果物のところの方が良いですよね。
しっかり聞いてきたいと思います。