![てるてる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との付き合い方悩んでます。義実家は同じ市内で近くに住んでいま…
義実家との付き合い方悩んでます。義実家は同じ市内で近くに住んでいます。
義母と父も良い方なのですが、ほぼ毎週末子どもとお邪魔しています。主人が何かにつけては子どもも退屈してしまうし行こうと言い、連絡を取りお邪魔する事が多いです。
毎週末じゃなくてもと、主人に話をしてもその話を出すと怒ってしまいます。都合のいい時だけ義実家を頼ってると、私が責められる結果になるので、話し合うのも嫌になってしまいました。
子どもの事などで助けて貰っている事も多いいので、合わせて行きますがなんだか疲れてしまう事があります。
もう少しだけ距離をおきたいと考えているのですが、私の我儘なのでしょうか。
今日は急にバーベキューするからと誘われたのですが、コロナも増えていたり、時間も2時からで子どもも食べ物の調整が難しいのにとネガティブに考えてしまいます。
仕事もしているので、日曜日などに長居するのは疲れます。保育園の準備や御飯の準備、買い物などもあるのにその点に関して主人は考えてくれません。
そして自然な流れでいずれは、敷地内同居するような話しになってました。いつになるかは、義実家の都合で未定なのももやもやとしています。
確かに土地代の事を考えるとありがたいのですが、毎週末行くだけでも疲れてしまうのに今から不安です。どうしたら上手く付き合っていけるでしょうか?
愚痴ばかりですみません。
- てるてる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも何かあればすぐに私に連絡が入り基本的に全部私とのやり取りで全て決まります。
産後、退院した翌日から週1で家にも来てて子育てだけでもノイローゼ気味だったのに余計頭がおかしくなりそうでした。
うちも同じく義両親は良い人なんですが、出しゃばる所、心配性な所、主人に対してはめちゃくちゃ甘い所があり本当に本当に嫌になる時あります。
うちも何年も先ですが100メートル程しか変わらない距離に住む予定ですです。今から不安しかないです。
アドバイスではないですが、気持ちが凄くわかるのでコメントしちゃいました…
急に今日いくわ!と言って来た事も何回もあったので、急やと予定あるから数日前には教えてと言いました。そのせいで主人との喧嘩も増えてしまったので…
まあ、連絡来るのは前日ですけどね(笑)
![maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maria
え、毎週ですか!(๑꒪ㅁ꒪๑)
旦那さんだけ行けば良くないですかね。。。
他人の旦那さんを言うのはちょっとアレですが、旦那さんバカなの⁉️
家事とかやることあるのに…!!!
-
てるてる
ほぼ毎週末です😿
疲れてしまうのでその話しに触れないようにしてると、当日、これから実家行こうと急に言うこともあります。
主人の育った環境の違いと価値観の違いなんだなぁと思います😞- 7月12日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
それはしんどすぎます、、
ってかそもそも旦那さんがそんなんやから、、普通旦那さんがなんとかするものです。
子供がどうとかじゃなくて、ただただ自分が実家に行ってダラダラしたいだけでは?
そう言う人ほんと腹が立つ、、
あたしも日曜にダラダラ行くのはほんと嫌です。
そもそもコロナの時期やし、あたしも月1義実家行ってましたけど、今は行ってません。
すみませんが、旦那さんが考えなさすぎ。自分の事しか考えてなくないですか?
あたし、子供と嫁の事第一に考えないとか旦那失格やと思ってるんで、機嫌悪くなったりするのほんとうざいです。
お前だけで行け🤪
-
てるてる
返信ありがとうございます。
実家に行きたいというのが主人の本音なんだと思います。
義実家には色々とお世話にもなってありがたい面もあるのですが、なんだかしんどくなってきてしまいました😿
コロナもやっぱり気をつかいますよね。今、2人目妊娠中なので余計敏感になってしまい💦義実家とは、そのへんの価値観の違いもみえてきてしまいました。
本当に疲れた時は私だけいかない時もありますが、それはそれで気も使います。
主人とちゃんと話し会う事ができたらなと思います😞- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育ての権限が旦那が強いのは辛いですね。。💦
てか、言っただけで怒るって、、旦那さん沸点低いし、自己中で視野が狭い方なんだなという印象です。
(他所様の旦那さんに失礼ですが🙏)
これからも旦那さんとの生活はずっと続くので負けずに話し合いしていったほうがいいです。
我慢してるばかりだと破綻します。
産んだのはてるてるさん。
自信持って強気で!
母は強し。
-
てるてる
返信ありがとうございます。
沸点低い方と思ってます😿
自分の考えを通したい部分はひいてくれません💦逆に色々と心配になります。
もう少し色々とこちらの気持ちも考えて貰えると良いのですが。
冷静になってから、また話し合いたいと思います。ありがとうございます🙏- 7月12日
![yr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yr
お仕事もされているということなので、土日の休みくらい家でゆっくりしたいですよね😵
あらかじめ自分で土日の予定をたてて、旦那さんには
次の土日は家族で○○をする
、家の用事をする日、など自分の予定を入れて、義実家に行けないスケジュール?にする、など
義実家にはせめて毎週は行かないようにするように仕向けるかんじですかねー💦
うちも最近毎週だからしんどーてなります💦
用事があるので仕方ないのですが💦
特に用事がなければ、今度の土日は自分の実家にいってくるーとか、子どもと買い物にいってくるーとか、ちょっと離れたところの公園にいってくるーとか用事を作ってます😁
あとはちょっとでも子どもが風邪気味とか鼻声でもうつしたらいけないから、行かないとか言ってます!
将来的に敷地内になるかもたとのことですが、
もしそうしなければならないとしても、ルールは決めておかないと絶対しんどいですよね💦
-
てるてる
返信ありがとうございます。
毎週末行くのだと疲れたりしますよね😢
予定を予めたてておいたり、用事をいれると違いますよね🙏本当に今後は、ルールとか決めて話し合っておかないと色々と大変になりそうです💦- 7月14日
てるてる
返信ありがとうございます。
わかります😅なんだか良い人でも毎週となったり、距離が近すぎると疲れますよね😢
良い人なのですが、なんだかんだで息子の事を心配していて、最終的には甘いような気がします。
急な連絡も焦りますよね😿相変わらずよくあります。
同じような境遇の方からコメント貰えてよかったです。
話せて少し気持ち楽になりました🙏