息子が吃音になった原因は驚かせることが影響している可能性があります。母親が吃音っぽいと指摘し、反省しています。
吃音って驚かせすぎると発症しやすいものなんですか?
息子がほぼ毎回、話す前に「ちゃうっ、ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう…」(←なぜか「ちがう」を連呼)と繰り返して2〜3秒の間があってからようやくスラスラと話し始めます。
「ちゃうちゃう」じゃなくても「チーズ、チーズ、チーズ、チーズ、チーズ……チーズ食べたい」という感じでやはり話し始めの言葉を繰り返す。
ビビりな性格でその時の反応が可愛く、もっと小さい頃から私やパパ、親しいママ友は「わっ!」とびっくりさせていました。。
「わああっ!!」とびっくりするものの、すぐゲラゲラ笑っていたのでその行為について深く考えたりすることはありませんでした。
また、イヤイヤが酷くどうしても言う事を聞かない…と言う時に怖いお面を被って「ガオーー!!」と登場し、怖がらせる…なんてこともあります。
母親に最近「ちょっと吃音ぽいよね。あんまり驚かせちゃだめだよ」と言われました。
これらの積み重ねで吃音がひどくなってしまったのでしょうか…反省…
- ぽん(生後4ヶ月, 7歳)
ちぇるみ
うちも吃音の気があります!
でも驚かせたりとかはあまりしてなかったと思います…
そりゃあびっくりする事態になることもありますが、びっくりしても、うちのこもゲラゲラしてます笑
吃音はストレスでなりやすいと言われてますが、
あんまり原因は分かってませんよね…
吃音を笑ったり、真似したり、注意したりすると余計に悪化するので
ウチではなるべくゆっくり話を聞いてあげるようにしてます!
ゆっくりでいいよ〜って声かけたりしてます。
驚かせすぎると発症するって言うのは聞いたことないです😮
ままり
吃音と驚かせるとかはそんなに直接関係はないような気がします🤔
小さい頃の吃音とかは喋りたい意欲と、口先がついていかないそのギャップである場合が多くて成長とともに自然となくなっていくと思います✨
周囲の人が吃音について気にしたり心配してる空気が伝わるのもよくないので、そのまま見守っていてあげたらきっと大丈夫ですよ🤗
わたしは幼稚園で働いていて、そういう子いろいろ見てきました。
我が子も少し前に吃音ぽくなって、でも言葉がまた増えてきてる段階だったので吃音かもと思いつつ黙っていたら、
夫は、そういう感覚がないので能天気にそのどもる様子も「一生懸命で可愛い〜」とか言ってくれていたおかげで、
吃音はすぐなくなり、今はどんどんおしゃべり上達中です😂
ここ
鍼灸師で、吃音の子の治療もしていますが「驚く、怯える」ことが多い子が吃音になりやすいような気がします…腎の気が弱まり心の気にも影響されてしまいます😣
のの
ネットで『吃音 治療』で検索してみたら、『吃音症の治療や訓練について知る』っていう日本福祉教育専門学校のブログが出てきて読んでみたんですが、子供への対応も少し載っていたので見てみると少しは参考になったりするかなと思いました✨
はじめてのママリ🔰
はじめまして、我が子に吃音があります。
ゆうさんの文字にして下さった症状は、「吃音」ではないのでは?と感じました。私は専門家ではないので、はっきりは分かりませんが。
確かに繰り返していますが、ことばの一部ではなく、語句の繰り返しですよね。
吃音に良くみられる症状とは少し違うように思いました。
ことばの発達段階にある非流暢性ではあるとは思いますけど。
もし、「ち、ち、ち、ち、ちがう」とか「ち、ち、チーーーーーズ」と言う話し方をするのであれば吃音だと感じます。
コメント