※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
宗佑
子育て・グッズ

咳が増えて困っています。病院で薬をもらうべきか悩んでいます。親は薬を続けるべきか迷っています。

約三ヶ月ずっと、鼻と咳のシロップを飲んでたんですが、だいぶ良くなり1日のうち10回ぐらい咳するぐらいになったので、薬がなくなったのでやめたら、また咳が少し増えてゴロゴロと。
また病院行って薬もらった方がいいのかな?
親は、少しぐらいは咳はするし、そんにずっと薬を飲ませて大丈夫なのて。

コメント

ツインママ@

咳をしていて苦しそう
眠れてない(目を覚ます)
吐き戻しがある
という様な状況なら
私だったら病院に行きます。
ずっと薬を飲んで大丈夫かどうかは
先生が判断してくれると思います。
うちの子たちも
小さく産まれて弱く
病院にずっと通ってたし
喘鳴が出て薬を飲ませっぱなしで
吸入もしてと
やめられませんでした。
2歳くらいになると
少しずつ間隔が空き
3歳くらいになると
あまり病院にも行かなくなりました。
気管支が弱かったり
抵抗力が弱かったりで
人それぞれとは思いますが・・・・
早く良くなると良いですね(*・ω・)

  • 宗佑

    宗佑

    私の子も小さく生まれて
    毎月熱が出てます。
    夜は、咳き込む事はありませんし、1回ぐらいコンコンとするぐらいです。

    • 6月27日
  • ツインママ@

    ツインママ@

    熱出ますよね(٥๑•́ ₃•̀๑)
    3日程薬を飲ませないと
    またすぐ咳と鼻水😪
    1才半までの間に
    二人とも2.3回は入院もして
    看護師さんとも仲良くなったり💧
    大きくなると強くなりますよ!
    3歳までは病気の心配が多くて
    今は怪我や事故の心配です。
    お薬も色々あるので
    先生が判断してくれると思うので
    機嫌が悪いのが続いたり
    吐き戻しがあったり
    苦しそうな位咳き込めば
    夜は眠れていても
    受診してもいいんじゃないかな?
    って思います(*´︶`*)ฅ

    • 6月27日
  • 宗佑

    宗佑

    同じですね。
    やっぱり薬は飲ませてた方が
    ひどくは、ならないですよね。
    苦しそうではないし、夜は寝れてます。耳鼻科に行って薬にしようかなぁ?小児科は、今嘔吐下痢がはやってるみたいなので。

    • 6月27日
  • ツインママ@

    ツインママ@

    病院変えるなら
    お薬手帳持って行って
    相談すると良いですよ!
    重症化予防の為にって
    考えがあれば
    飲ませた方が良いと思います。
    悪くなればママも大変だけど
    まだ何も言えない赤ちゃんが
    一番かわいそうですよね。

    • 6月27日
ルー

薬やめるのは自分の判断でしないほうがいいですよ!

お薬って継続して飲んで効いているので、やめたら飲んできた期間がリセットするような感じになるそうです。

よくなってきたら、量や回数に調整がはいるかもしれないし、かかりつけのお医者さんにもう飲ませなくていいよって言われるまできちんと通わせないと、鼻水で中耳炎。咳でのどが炎症して発熱とかになりますよ。

薬飲んで一発で治らないのはキツイ薬じゃないからですよ…
心配いらないですよ。

ちなみに咳と鼻水なら耳鼻科のほうが絶対にいいです。

うちも3月から鼻水と咳が出っぱなしで薬ずっと飲ませてます💧
季節の変わり目、母親父親ともに弱いので完全に遺伝です😓

  • 宗佑

    宗佑

    そーなんですか。
    今日耳鼻科に行ってみますね。
    ありがとうございます。

    • 6月27日