
娘が場所見知りや人見知りが酷く、保育園や友人との交流で泣いたりして困っています。どうすれば慣れてくれるでしょうか?
2歳の娘が居ますが、場所見知り、人見知りが酷いです😭どうすれば慣れてくれますか?
4月から入園し、1ヶ月くらいは、保育士さんに預ける時ずーーっと泣いていて、給食もたべませんでしたが、ようやく慣れてきて(朝、保育士さんに預ける時は今も泣く)楽しく遊んでるそうなので安心していますが、この間2歳児検診があったのですが20人中我が子だけ大泣き…😰他のお子さんは、走り回ったりジャンプしたり泣いてる子誰もいませんでした。
友人と遊ぶ時も、人見知りが凄いので、すぐメソメソして「あっちいく」とか抱っこ抱っこと引っ付いてくるので、友人にも申し訳無いです😭
ショッピングモールの赤ちゃんが遊ぶスペースでは、自分から進んで遊んで行くのにそれ以外のところでは、泣いたり、すぐ帰ろうとします。なかなか人見知りの子を見たことがなく、うちの子だけなんでこんなに酷いんだー😩😩💨💨
- ひよこ🐤

退会ユーザー
うちの子とまっったく同じです!
心配になりますよね。
解決策はいまだにわかりません。。

mama
うちの子も場所見知り、人見知りすごいです😂
同じく4月から保育園に行き始めましたが、最近になってやっと名前を呼んだら返事をするようになったくらいで、この3ヶ月ほとんど喋りませんでした💦
ショッピングモールのスペースでは親が付いていたら遊びますが、「帰ろうか」と言うとすごい嬉しそうにします😂
私は性格かなぁと思ってます。さぼさんのお子さんも保育園に通ってるようですし、もう少し様子見でもいいんじゃないでしょうか☺️女の子だし、誰にでも懐くのもそれもそれで心配ですよ😂

Chi Chi
人見知りが激しいのも、持って生まれた性格?みたいなところもあるのかもしれないです😃
上の子が3歳の男の子なのですが、0歳から人見知り場所見知りが激しくて。なかなかママ以外の抱っこも受け付けず、初めての所へ行くとグズグズして夜泣きしたり💦
保育園は0歳児クラスから入ってます。周りからは保育園に早くから入れば人見知りも変わるよ🎶なーんて言われましたが3歳になった今も人見知り場所見知りはかなりします笑
保育園には慣れてお友達もできて楽しく過ごしてるそうですが
保育園で新しい遊び、新しい場所へ行くと急にメソメソして歩けない。抱っこ!になると言われてます😅
うちも集団検診なんかでは、警戒して全然ダメです🤭
もう個性だと思ってます😂

みー
他の時の状況がどうなのかわからないので確かなことが言えないのですが、お子さんが「HSC」である可能性はありますか?
障害ではなくて性格の問題なのですが、すごく繊細で敏感な子が5人に1人の割合でいる と言われています。

ひよこ🐤
みなさん回答ありがとうございました😭💓
生まれ持った性格や個性と聞いて、おお!そうなのか😯💨🎀と少し安心しました💓
コメント