
ふと気になったので呼び名について質問です😊皆さんはお子さんに実両親と…
ふと気になったので呼び名について質問です😊
皆さんはお子さんに実両親と義両親の
お爺ちゃんお婆ちゃんの
呼び名を変えて呼ばせてますか?
これから子供が産まれて実両親と
会う機会の方が圧倒的に多くなるとは思うのですが
お互い府内と言う事もあり義両親とも
たまに会う事になると思います。
その場合どっちの両親の事も
お爺ちゃんお婆ちゃんだと
ややこしいのかなとふと思いました🤣🤣
皆さんのお子さんはどんな風に呼んでますか?😊
- s(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ビール
実父・実母→じーちゃん・ばーちゃん
義父(義母は他界)→じいじ
で一応なんとなく分けました😌

はじめてのママリ🔰
私の両親を
ママバーバ、ママジージ
旦那の両親
パパバーバ、パパジージ
と娘は呼んでます😂
最初は私の方をバーバ、ジージ
旦那の方をおばあちゃん、おじいちゃんとしようかと思っていたのですが、義母からおばあちゃんは嫌だと言われ😅曾祖母もいるので…。
-
s
そう言う呼び方も
可愛らしくていいですね☺️💓
どっちの両親の事かも分かりやすそうです😊- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
娘にとっては分かりやすいようです☺️地名案もあったのですが、なかなか言いにくいようで混乱してしまって😅💦
- 7月11日

ママリ
うちの場合、兄の子供話ですが、お嫁さんの出身地が違うので〇〇(県の名前)のおじいちゃんと呼んでます😂
なので、府内でも地区などがちがうのなら〇〇(地区の名前)のおじいちゃんとかはどうですか?😂
もしくは私は父方の祖母を〇〇(名前)おばあちゃんと小さい頃はよんでました✨
-
s
私のとこもその案が上がってます🤣
〇〇お婆ちゃんも
良さそう☺️参考にします☺️- 7月11日

退会ユーザー
実両親も義両親も呼び名一緒です!
ただ敢えて区別するなら
〇〇(住んでる場所)のじーちゃん、ばーちゃん
と言ってます😄
-
s
一緒なんですね😊
やっぱり住んでる場所の区別も
ありですよね🤔✨- 7月11日

nakigank^^
自分の母は、ばぁば
主人の父親はじぃじ、母親は名前でちゃん付けがいいと言われました。
なんて呼ぶかは各々聞いて決めてもらったので。😊
-
s
お互いの親に呼び名を
決めさせるのもありですね😊
参考にします☺️- 7月11日

退会ユーザー
私の両親のことは、じーじ、ばーば🙂
夫の母のことは、おばあちゃまです☺️
-
s
やっぱりちょっとは
区別つけてるんですね☺️✨- 7月11日

退会ユーザー
実母はあーちゃん、実父はじーじです!
義母は○っちゃん、義父は○っくんです。
(○の中は、最初の一文字です)
義父母の呼び名はそう呼んでくれと言われたので仕方なく呼ばせてますが、わたしはかなり嫌です笑
義父なんて60代後半だし○っくんって似合わなすぎてゾッとしてます…
小学校入学か10歳のときに、その呼び方やめさせたいな〜って思ってます( т৹т )
-
s
確かに小さい時やったらまだしも
大きくなってからの
名前呼びは義父母の
印象も変わってしまいますしね🤣
私も名前
呼びは避けようかな🥺笑- 7月11日

Yu-mama
私の親は、じぃじ・ばぁば
旦那の親は、じぃちゃん・ばぁちゃん

ゆん
どちらも、おじいちゃんおばあちゃんです😁
どっちか分からない時は、東京のおばあちゃん、みたいな感じで呼んでます💡
姪っ子はおじいちゃんおばあちゃんとじぃじばぁばと呼んでますが、違うと分かりやすくていいですね😊
まぁ両家揃って…という事はほぼないのでさほど不便は感じませんが😁
s
やっぱりなんとなくでも
分けてるんですね🤔✨