
生後23日の赤ちゃんが抱っこぐせがついてしまい、寝る時や泣き止む時に抱っこが必要で困っています。抱っこぐせをなおす方法はありますか?
生後23日なのですが、抱っこぐせがついてしまっているかもしれません…😭
生まれた時から4人部屋で、泣くと迷惑かかると思い
すぐに抱っこしていました。
家に帰ってからもずっと抱っこして、立ちながらゆらゆらしていました。
最近は、ずっと抱っこしてないと寝ないし泣くし
立ってゆらゆらしないと泣いて怒ります。笑笑
日中とかずっと抱っこなので、なにも出来ず
寝ることすらできなくて疲れてしまいます😱😱
抱っこぐせ、なおせますかね?😭😱
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)

み
1人目の時、産院で抱き癖はないからたくさん抱っこしてあげてねと言われましたよ☺️
今は気付けば1日中抱っこしてる感じで、家事も抱っこ紐で抱っこしながら少ーしずつしてます😁
自分の昼寝もコアラ抱きのままです!笑
この時期のママとずっとくっついて安心できる状態が、あとあと楽になるのかなーと勝手に思ってます☺️笑

コナン
娘は可愛い、可愛いでたくさん抱っこされてましたが、2ヶ月くらいになると抱っこしなくても寝れるようになりましたよ♡
ちょうど背中スイッチが発動する時期に来てるんだと思いますよ♫

ゴルゴンゾーラ
抱っこ癖は迷信みたいなものですよ💦
むしろ、月齢が低い時はたくさん抱っこしてあげたほうが精神面にもいい影響があるかと思います!
抱っこできる環境なのに抱っこしないほうがよっぽど良くないんだとか…
うちの息子も新生児の時はずーっと抱っこでした!
抱っこ紐してご飯食べて、トイレ行って、クイックルワイパーして、って感じでした😂

ぺん🐧
どんどん抱っこして愛情を注いであげた方がいいみたいですよ😊❤️
うちもいっぱい抱っこしてますが、ちゃんと寝ますし、おいても泣かないですよ😊
2ヶ月過ぎたくらいからだと思います!なので大丈夫ですよ😍

はじめてのママリ
小さな要求にも、可能な範囲で応えてあげたほうが後になって自律心が育ちやすいと、児童精神科医が書いた本で読みました!
でもずっと抱っこ、大変ですよね😭もう少し大きくなったら、スリングで抱っこすると楽になると思います!
3ヶ月ごろまではずーっとポグネーっていう腰ベルト付きのスリングで抱っこしながら家の中うろうろしてました(笑)

退会ユーザー
抱っこくせなんてないですよ🥺うちの子も2ヶ月入るくらいまで置いたら泣く永遠と泣くって感じでしたが今は抱っこ長い間してるとつかまり立ちしたくて降りようとします😭😂悲しい😂
コメント