※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
子育て・グッズ

飲みむらが多くて、母乳を拒否されることがショック。ミルクを飲むと、おっぱいを拒否されるのがさらにショック。

飲みむらが多くて、、、母乳も嫌がる。のけぞってギャン泣きされて嫌がられるとかなりショックで。。ミルクだと飲むと、ママのおっぱいは飲みたくないと息子に言われてるみたいでなおさらショックです。。

コメント

こま12171229

お気持ち分かります>_<

6ヶ月前後を境に母乳を嫌がるようになり、あまり飲まなくなりました。。ちょうど生理が再開した辺りからです。

体重の増えもあまり良くなかったのでミルクを足していったら、今では母乳よりミルクしか飲みません。

搾乳して哺乳瓶であげると飲むのですが、毎回搾乳するほどの量ではないです。

一応、形としてくわえさせますがほぼ飲んでないです。

いっそのこと、母乳が出なくなったほうが踏ん切りがつくなぁと思ってしまっています。。

  • (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    うちも体重の増えがあまり良くないのでミルク足しています。
    私も、母乳が出なくなったほうが踏ん切りつくなぁと思います。。

    • 6月26日
zoo☆

食事内容は気をつけていますか?母乳がたまっていませんか?

母乳がたまると、どんどん冷えちゃうそうなので😰少しマッサージ&搾乳してやわらかくしておくのが良いみたいですよ(*´-`)

赤ちゃんに、飲んでほしいですよね。おっぱいの他に、背中があついとか体制が嫌とかはなさそうですか?

  • (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    母乳を飲んでいたときと食事内容は特に変わってないです。胸は少し張っています。
    胸を見るとギャン泣きするときもあって…かなり凹みます

    • 6月26日
まっちゃん

うちもです。
何がいけないのかと自分を責めてしまうこともあります。
いろいろあり精神的にもまいってしまい母乳外来で相談しました。
そしたら顔をけっこう押し付けていいって言われて…お腹とお腹をくっつけてってあとは抱き方を変えたり、しっかり抱いてあげてと言われました。

たまに、あまりに嫌がるときはミルクを先にあげちゃいます。
その後で母乳をあげると意外と飲んでくれます。
お腹が空きすぎて吸う力がわかないのかも?って勝手な解釈してますが(笑)

無理せず頑張りましょうね❗

  • (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    私も自分を責めてしまって、授乳が辛くなってきてます。。
    顔を押し付けようとすると顔を真っ赤にしてギャン泣きされてしまって。。

    • 6月26日
  • まっちゃん

    まっちゃん


    かわいそうになるくらい泣くときあります…
    ママも悲しいよぉ~と一緒に泣いちゃうことも

    授乳が辛いときミルクだけにしました。
    1、2日ミルクのみでおっぱいも張ってきたので吸わせてみたら吸ってくれましたよ。
    今はポジティブに考えていますが、ふとしたときに凄くネガティブになりそんな気持ちが赤ちゃんにも伝わるのかな…😢

    • 6月26日
まぁ52

うちもありますあります!
けど、だいたいは眠たいかおっぱいの出が悪いときにに多いので、諦めてミルク飲ませます!
けど、ミルク飲んでくれるならラッキーって思いましょ!
だってミルク飲んでくれるなら、預けるのに困りませんよ!
完母だと預ける事できないので…。よくミルク飲まないから、預けれないって聞きます!
いざって時に楽できますし。ミルク飲んでくれるならラッキーですよ!

  • (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    お返事遅くなりすみません。
    そうですね。どっちも飲まないなら心配だけど、ミルクは嫌がらずに飲んでくれますし。預けることもできますよね。

    • 6月30日