
赤ちゃんの授乳量が減り、ミルクを好むようになりました。また、赤ちゃんの気分や習慣が変わり、心配しています。同じ経験をした方いますか?
3ヵ月半の赤ちゃんがこの頃の母乳の飲む量がなぜか少なくなってきた気がする。そしておっぱいを急にいやがってきた。
ミルクは一日一回で30ミリまでしか飲んでいなかったのですがこの三日間ミルクの方が飲んでいます。
もう授乳できなくなってしまうことがすごい心配なので同じ経験をした方がいらっしゃいますか?
もう一つ聞きたいことがありますが最近赤ちゃんが別人となって言っていいほど気分や習慣が変わりました。例えば、以前一晩寝ていましたが今2、3時間ごとに一度起きます。そして以前おっぱいで寝てましたが今一人で指を吸いながらじゃないと寝ないとか。。
私が何か悪いことをしてないかと心配です。涙涙
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

♡
魔の3ヶ月ですかね🥺
急に寝なくなったり機嫌悪いときが増えたりするみたいです、しばらくするとまた落ち着くと思います✨
決してママが悪いとかではないですよ〜☺🍀

退会ユーザー
哺乳瓶が気に入っちゃったんですかね?
母乳直接じゃなくて搾乳してもダメですかね?
あかちゃんは本当にコロコロ変わります
先週までよく寝てたのに
今週は全然寝ないとか
よーくあります
赤ちゃんのペースにママが無理せず合わせてあげることがベストかとおもいます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
おっぱいがずっと嫌いになる可能性がありますか?😭😭😭
♡
上の子のときのを思い出してみましたが、3ヶ月〜4ヶ月くらいでおっぱい拒否になってほぼミルクでした🤔母乳は量とか出方は変わらずですか?
私の場合ですが最初は溢れるほど出てたのが段々落ち着いてきてしまって飲まなくなっていきました😢