
コメント

まろまろ◡̈
うちは卒乳するまで夜勤2.3時間おきに起きていました。1歳4ヶ月で卒乳し、そこからは夜寝かしつけた後朝までぐっすり眠るようになりました😆✨
夜間おっぱい飲んでいた時は起きていたのに不思議だなと思っていました‼︎やっぱり夜間のおっぱいはなくした方が寝るんだろうなと思います

退会ユーザー
上の子は4ヶ月から完ミで
1歳で自然と寝るようになりましたよ!₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
寝かしつけ等しなくても
同じ寝室にいれば勝手に寝てくれます⭐︎!!
でも下の子はもう1歳半なのに
まだ完母でおっぱい大好きマンです。夜間断乳はしてないですけど
寝る前に飲んだたら5〜6時までは
寝ますね(*•ω•*人)
でも一人で寝るのは無理です😷
-
はな
兄弟でもそれぞれ個性があるんですね😧✨
寝る前に飲んだ後、そのまま寝落ちしてますか。。?💦- 7月10日
-
退会ユーザー
寝落ち半分、飲んだ後ゴロゴロで寝るのどちらかですね(*•ω•*人)- 7月10日

a.mama
長女は生後10ヶ月頃にはいつの間にか夜通し寝ていました😊
次女は1歳の誕生日を最後に夜間断乳し、夜中の授乳は無くなったものの未だに2-3回は起き1-5分程泣いて勝手に寝ます😆
夜間断乳までは夜中1時間起きに泣きじゃくり授乳していたので私がお手上げでした🤷♀️
まだ2人しか育てておりませんが、子によってこうも違うのかと痛感しています😨✌️
たまに生後3ヶ月くらいから夜通し寝る子とかいますが羨ましくて仕方がないですよね😢
-
はな
夜中起きても勝手に寝てくれるようになったらだいぶ助かりますよね💦💦
5ヶ月くらいまでは夜通し寝てたんですが急に何度も起きるようになり私もお手上げ状態です🤷🏻♀️
夜間断乳もしたいのですが、泣き続けられるのが怖くてなかなか踏み切れません😭- 7月10日

yuki
ネントレした側の意見ですが、いきなりなる事は少ないと思います😭
環境やきっかけはやはり必要かと‥
「1人で寝る」の定義が分かりませんが、わが家の場合は別室で個々のベッドで子ども達寝ています🙋
上の子は完璧に1人入眠出来るようになった1歳半近く
下の子は上の子の環境があったので2ヶ月あたりから出来るようになりました😌
1人入眠出来るようになってからは基本夜中起きても再度勝手に寝てます!
-
はな
2ヶ月からできるように😧すごいですね💦💦
夜中起きても1人で寝てくれるようになってほしいです😭😭- 7月10日

ちびすけ
卒乳するも朝まで寝るとよく聞きますが、うちの子は卒乳しても夜今も2〜3回起きます。起きてから寝るまでの時間は以前よりずっとずっと短くなった&起きても1人で寝られる事が出てきましたが。今までかなり頻回に起きる子だったので、朝まで寝続けられる日を気長に待ってます。
-
はな
やっぱり一人一人個性があるんですね🤔
朝まで寝てくれるとだいぶ助かりますよね💦
私も気長に待ちます😭- 7月10日
-
ちびすけ
私の周りにはよく寝てくれる子が多く、うちの子も早く寝てくれるようにならないかなぁと沢山悩みましたが、どうにも出来なくて。生活リズムも悪くないし、昼間遊ばせても、お昼寝から早く起こしても変わらないので、周りの子と比べるのを辞めました。うちの子もいつかは寝る!と信じて何も考えずにとことん付き合ってます💦それでも私の体力にも限りがありますし、イライラする事もありますけど…寝ないかなぁ!!って思っていた頃よりも精神的にも身体的にも楽です。
2人目はよく寝る子だと良いなぁと思ってしまいますが…😅- 7月10日
-
はな
私とほんと一緒です。リズム悪くないし昼寝も早めに切り上げたりしました💦
全部ダメで、寝不足がひたすら続いてます。最近になってイライラすることが増えて、まだ何もわからない娘に怒鳴ってしまいました。
寝不足はほんとに心身共にやられますよね。
いつか起きて欲しくても寝られる時がくる。って思って今は過ごしてます😔💦
27週目なんですね🥰このご時世、マスクして外出したりほんとに妊婦さん大変だと思いますが、母子ともに無事に出産迎えれるよう祈ってます🌈🌈- 7月10日
-
ちびすけ
寝不足は心身ともにかなり響きますよね。本当に毎日お疲れ様です!私もたぶん同じ頃だったと思いますが、寝てよ!!と怒っていたような気がします…
でも、私の根本に常に今しかおっぱい欲しがらないし、こんなに抱っこ出来ないという気持ちがありました。もちろんお母さんの体調第一ですが…休める時にゆっくり休んで頑張ってください!
私も元気な赤ちゃんを迎えられるように頑張ります☺️- 7月10日
はな
うちも今2.3時間おきに起きて、おっぱいに辿り着くまで意地でも寝てくれません😭ずっと大声で泣いてます😭💦
卒乳した後、どうやって寝かしつけましたか💦💦
まろまろ◡̈
卒乳後はバウンドボール?に座ってポンポン跳ねながら眠くなるのを待ってました✨夜中目が覚めたときにはトントンで寝てくれてました😁
その後、寝かしつけもトントンにしました😆
はな
なるほど!!ありがとうございます🥰ポンポンするボールうちにもあるのでしてみます!