![ちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりでつらい状況。妊娠中で息子との接し方に悩み、イライラしている。マタニティブルーか、対策を知りたい。
今月で1歳半の男の子がいて、二人目妊娠中で現在つわり真っ只中です。
つわりはそんなひどい方ではないのですが、とにかく眠い、暑い、だるい。なので外にお散歩にいくのも億劫だし、支度するのもだるいので最近は雨を口実に家に引きこもってます。幸い息子は外に行きたい行きたいというタイプではなく、1日家にいても夜も比較的寝てくれるので助かっています。
ただ最近噛みついてきたり、イヤイヤ期の前兆なのか?って思うこともあったり、食事中もスプーンや食べ物をポイポイして笑ってたり。
ついついイライラして怖い顔になってしまいます。
全体的に見れば多分大人しい方だと思うし、泣いて泣き止まない!ってことも今のところないし、良い子だとは思います。
妊娠中でホルモンの影響か、色々考えてしまい不安だし、なかなか寝れなくて睡眠不足だし、息子と思う存分遊んであげれない自分がいやになるし、軽い発言をする旦那にもイライラします。
ここ数日は息子に笑顔向けれてないなーと思うことも増えました。
独身のころに戻りたいなーとも思ったりします。
これはマタニティブルーなのでしょうか?なんか対策ありますか?
- ちこ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ様な感じでした。
まずお出かけ準備で疲れちゃうんですよね💦
お母さんの方は家に居ても平気なタイプですか?
怠いのもよく分かるのですがご主人がいる日に1人でも3人ででも外出して外の空気を吸った方が気分転換になりますよ。
![ପ♡しろ♡ଓ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ପ♡しろ♡ଓ
一時保育など利用してみてはどうですか?
少しでも1人の休める時間があると全然違いますよ!
外に出かけなくとも、のんびりだらだら過ごせていいかと。
子供とずっと一緒だと子供中心に考えちゃうから、思っている以上に自分の体に負担がかかっているなと感じてます。
コメント