
コメント

りりー
わたしも実家と距離が近いですが、とりあえずこれから1ヶ月検診までは両親にお世話になるつもりです。
初めての育児でなにもわかりませんし、すぐ帰ってしまうと夏の暑い時期に検診が終わっていない新生児を外に連れ出さないといけなくなるので…

mako0829
私は同じく車で20分の距離なのですが、出産した産院が1ヶ月検診ではなく、3週間検診だったので終わって、3週目で自宅に帰りましたよー!全然大丈夫でした!
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます☆
3週間検診、いいですね(^^)‼︎
私は1人目のとき産後の回復が早かったので、2人目も同じ感じなら自分的に3週間で帰れちゃいます。- 6月26日

かちん
私は自分の実家だったのですが
旦那の仕事の都合もあり1ヶ月半いました(^^)
身体が大丈夫そうならば
20日でも大丈夫かもですが
実際は思うようにはいかないので
旦那さんの協力は必要不可欠だと思います。
もしくは帰っても産後1ヶ月までは
たまに義母さんに来て頂くとか🤔?
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます☆
お義母さんの体力的に、ウチに来てもらうより義実家にお世話になる方がいいってなったので、通ってもらう選択肢はなくなりました(^^;;旦那は多忙で協力は無理なので…やっぱり自分の身体次第ですよね(≧∇≦)- 6月26日

カブカブ🎶
車で10分の実家ですが、兄家族が同居でなんとなく居心地悪くて退院後10日で自宅へ帰りました。😅
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます☆
お2人目で、早くの帰宅…帰ってから大変でしたか⁇特に上の子のこと(^^;;旦那さんは協力的ですか⁇- 6月26日
-
カブカブ🎶
すみません。1人目のときでした。(^◇^;)
2人目の里帰りは同じく上の子が気がかりですね。(´°ω°`)
2人目も長く里帰りするつもりはないので、産前産後の保育園を検討しています。- 6月26日
-
ぼこちゃんママ♡
あ、勘違いすいません(^^;;
ウチは義母さんが上の子と過ごすことを楽しみにしていてくれるので有り難いのですが、私自身がお世話になることが負担で《義母さんは快く色々してくださいます》気疲れするので早く帰宅したいと考えちゃいます(T_T)- 6月26日

2り
私も20分くらいの距離で実家に里帰りしてました(^^)
帝王切開にもかかわらず暇 元気すぎて暇すぎて家のことも心配で1ヶ月はいるつもりが20日くらいで帰りました〜!
なんならもっと早く帰ってもよかったかなって思ってたくらいでした(^o^)
友人に2ヶ月里帰りしていた子がいましたけど
赤ちゃんが泣いて寝れなくてお母さんと交代で仮眠とって…って感じで辛いからまだ帰りたくなかった!なんていう子もいたので人それぞれ赤ちゃんや体調次第で早く帰ってもいいと思いますよ♡
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます☆
私も1人目のとき元気だし暇だし…2人目も同じ感じなら、義実家で気疲れするより早く帰宅したいと考えちゃいます(^^;;義両親はとってもいい方だし大好きですが(T_T)- 6月26日

空色のーと
私の場合は実家でしたが、入院含め3週間で帰りました(*^^*)
仕事してる父、独身で働いてる姉がいましたので、赤ちゃんの泣き声で眠りを妨げてるのでは…と気になって気になって💦
それ位で帰っても、意外となんとかなるもんです!

まさこ
私は実家⇄自宅が10分で今里帰り中です💡
最初、首がすわるくらいまでお世話になろうかと思ってましたが、お盆に妊婦ちゃんの妹家族が帰ってくるのと、旦那さんと離れて暮らしているのが寂しいのと、実家とはいえ気をつか買うので、旦那さんのお盆休みに合わせ自宅に帰るつもりです💡
本当は今すぐにでも帰りたいくらいですが、慣れない育児特にお風呂が心配なのでベビーバス卒業して、1人でお風呂に入れれるようになったらと思ってます💡
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます☆
実家に里帰り、羨ましいです(≧∇≦)
私は2人目なので、自分のことより上の子を見てもらえるのが凄く助かるのですが…とても優しい義両親とはいえ、やっぱり気を使いますし自分の家が落ち着くので迷います。自分の家じゃないと寝つきが悪すぎる体質⁇でもあり(^^;;