
授乳間隔が気になります。頻回授乳でミルク不要か悩んでいます。いつか間隔が開くのでしょうか。調べても分からず、眠れません。
授乳間隔があきません😭
だんだん3時間おきとかになるよと言われるし、色々なところで見かけますが、まったくそんな気がしません!
[ミルク足さない、足さなくていいよ=要頻回授乳 ]
な気がしてなりません。
そりゃ頻回授乳してればミルクいらんに決まってるやん!ってちょっとムカついてます(笑)
(なにより母乳、満足に出てないと思う)
ほんとにいつか間隔はあいてくるのでしょうか。
悩みが尽きず、調べすぎて分かんないし、寝られない😭
乱文すみません。
- らんこ(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

fafa
離乳食始まるまで頻回授乳でした…( ・ ・̥ )
生後1〜3ヶ月ぐらいが一番授乳大変だったと思います💦1.2時間おきの授乳で、3時間あくなんて夢のまた夢って感じでした。笑
ミルク足さない、足さなくていいよ=要頻回授乳
まさに、その通りです‼︎‼︎笑
完母にこだわりなければミルク足しても良いと思います❁
私は結構完母にこだわってしまって、4ヶ月頃から母乳が足りずそれからミルクあげようにも哺乳瓶拒否なってしまって、成長曲線はみだすは、おっぱい出ないは、で大変でした…笑

退会ユーザー
それ、わかります。
私は三カ月に入ったところですが、まだ、2時間おきが多いです。
夜は7時間ほど寝るようになりました。
暑い日は、間隔空きにくいです。
ミルクたしたら楽になるだろうなと思いますが、もうすでに、完母になってから、哺乳瓶もミルトンもしまったままで、出すほうが面倒で、いまに至ります。
-
らんこ
ありがとうございます😊
夜の7時間はすごいですね!リズムができていて羨ましいです🥺
あえて、ミルクを足さないようにしまい込んでしまうのも1つの作戦ですね(笑)- 7月10日

ぽんず
初期は混合でした。
昼間は混合で、夜は完ミ。
ミルクの方が腹持ちはいいそうです。
ただ夜に完ミにしてしまうと、次の日母乳が出にくくなるそうです💦
完母を目指すのであれば、夜しっかり母乳がオススメです😨
授乳感覚をあけたいのであれば、寝てほしい時間に近いタイミングをミルクもありだと思います!
赤ちゃんはミルクでも母乳でも元気に育ちます😊あーさんの生活スタイルや辛さで決めていければいいんじゃないかなって思います!
-
らんこ
ありがとうございます😊
夜の授乳が大切なんですね!初知りです🥺
完母でやりたい自分と、混合でやりたい自分とで葛藤しています…
最後のお言葉、励みになります😭- 7月10日
-
ぽんず
暗くなってくると母乳を作るホルモンが出るそうです😊
私も完ミで育てた友人にそう言われて、救われました☺️
母乳のことで周りがなんと言おうと、あーさんの赤ちゃんなので✨
メリット・デメリットを考えて自分の生活スタイルや、しんどさで決めていいと思います!- 7月10日
-
らんこ
ありがとうございます!
もう少しもう少しって言い聞かせて頑張ってきたので、やっぱりもう少し頑張ります😭- 7月10日

myst
ほぼ完母でしたが、3ヶ月で哺乳瓶拒否になり
完母になりました💦
3ヶ月の頃は1.5時間とか、、、
離乳食始まるまでは2.5時間とかまでは開きましたが、
3時間おきなんて全然でした😂
母乳は飛ぶように出て、
220mlとか飲んでるのに頻回でしたよ😂
離乳食進んできたり、動き出してパイより興味のあるものが出てくれば
少し開いてくると思います😊✨
あとは動き出すと間隔を開けられるように遊ばせてごまかせるようになりました!
個人差あると思いますが☺️
-
らんこ
ありがとうございます😊
たくさん母乳が出ていても、間隔あかないこともあるんですね😳
ほんとに色々な赤ちゃんがいて勉強になります!
今はまだ1人遊びも下手だし、指しゃぶりうまくできず、泣き出したりするので、もう少し頑張ってみます😭- 7月10日
-
myst
3ヶ月半くらいから大分無駄泣きも減って楽になりました!
頑張ってください!!- 7月10日
-
らんこ
今はひたすらグズグズ言うのでそれもあと少しだと思って、楽しみたいと思います😂
- 7月10日
-
myst
ギャン泣き沢山動画にとっとくといいと思います☺️
今私後悔している一つです💦
必死すぎて泣いてる動画全然なくて😭笑- 7月10日
-
らんこ
確かに今までギャン泣きって動画に撮ったことないですね、
そんな余裕なくて…(笑)
記念に撮っておきます😊いつか笑い話になりますね!- 7月10日
らんこ
ありがとうございます✨
最近はミルク足すのやめていて、私も若干、完母にこだわってしまっています💦
嫌がるわけではないのでもっとミルクを飲んで貰えば、私の心身楽になるのになーと思いながら…🤭
成長につれ、母乳足りなくなってきますよね。
同じような悩みのママがいて心強いです!
わたしもがんばります!!
fafa
完母になぜかこだわっちゃいますよね(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
月齢があがるにつれて、飲むのも上手になり、おっぱいの需要と供給も合ってきて、頻回授乳がなくなってくると思ってましたけど、成長につれ、母乳足りなくなって頻回授乳ってゆう場合もあります。笑
↑私です。笑
1人目完母でいけたので、なおさら2人目完母でいけるかと余裕ぶっこいてたら、まさか足りないなんて…って感じで焦りましたが、どうにもならず…笑
今でも成長曲線に入りませんが、とりあえず元気です❁笑
ミルク育児に否定してるわけじゃないですけど、コストかかるなーとか乳頭混乱怖いなーとか考えたら、頻回授乳しかなかったです(´-﹏-`;)笑
日々悩みつきませんよね…
授乳頑張ってください…💦
らんこ
わたしも母乳って子供に合わせて増えてくるものだと思ってましたが、そういう訳でもないんですね😂
貴重な情報です!!
元気に笑っていてくれれば!って思える日がわたしにも早くきて欲しいもんです😆