
娘が4ヶ月の時に3時間のドライブで義実家に行く悩み。乳腺炎や搾乳機の持参、母乳の冷蔵庫保管に不安があります。
皆さん、県外の義実家にはどれくらいの月齢で行きましたか?
来月のお盆に娘を県外の旦那の実家(車で3時間)へ連れて行くか悩んでいます。来月には月齢4ヶ月になります。
無理すれば連れていけなくもないと思うのですが‥。
3時間のドライブが娘に負担にならないか心配です。休憩しながら行くとスムーズにいって3時間半〜4時間かかると思うので、乳腺炎も心配です。(乳腺炎になりやすく、いままでに3回なってます)
直母は出来ずに、搾乳➕ミルクなので、搾乳機(レンタルしてる大きいもの)やボトル、消毒グッズも持って行かなくてはいけません。しかも搾乳した母乳を義実家の冷蔵庫に入れさせてもらうのも何となく嫌です‥。
- りゅりゅ(生後9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
生後2ヶ月半のときに6時間かけて義実家に行きました!
ずっと寝てくれてたので全然大丈夫でしたよ(n*´ω`*n)
娘ちゃんはチャイルドシートに慣れてますかね?✨
行く前にチャイルドシートに慣らせるためにいっぱい車に乗せました!✨

てんちゃん
弟夫婦の話ですが、実家から車で3時間(大人だけで)のところに住んでいます。
お盆が3ヶ月になる頃です。
弟は帰ってこようとしていましたが、母が赤ちゃんとお嫁さんの負担になるからやめておきなさいと電話してました。
荷物の準備に、道中の授乳にオムツかえ、長時間同じ姿勢は2人がしんどいからと。
かわりに両親が100日のお祝いも兼ねて行く事になり、ホテルの手配を昨日私がしました😊
私も搾乳機必須だったので、義実家の冷蔵庫抵抗あるのわかります💦
こんな時期ですし、旦那様の理解もあれば無理して行かなくてもいいかなと思いました。
-
りゅりゅ
義実家の冷蔵庫に抵抗あるの分かってくれて嬉しいです😭義両親も何回か来てくれて、娘に会っております。目的としては親戚に合わせるために連れて行く形ですね。特に曾祖父様ですね。
でも、もう少し月齢が進んで、搾乳もしなくなってからにしたいと旦那に話してみます!- 7月10日

♡miu.
たしか3ヶ月位のときに行きました~
車で1時間半くらいのとこですが😅
-
りゅりゅ
大変じゃなかったですか?
- 7月10日
-
♡miu.
大変だったと思います💦
義実家に行くってだけで
気遣いますし、
混合で育ててたんですが
母乳やるのも同じ部屋、
ミルク作るにもお湯‥
ってなってた気がします😓
おむつ替えて捨ててもらうのも
悪いなと思って
持って帰ったような気も‥😅- 7月10日
-
りゅりゅ
やはり大変ですよね。同じ部屋で母乳あげるのもなんか嫌だし、お互いに気を使いますよね。
行かないで済む方向で話そうとおもいます。- 7月12日
-
♡miu.
行かないで済むならその方向に
持っていきたいですね!- 7月12日
りゅりゅ
6時間かけて行かれたんですねー。チャイルドシートは寝てくれることもあるくらいさ慣れています。
車で1時間半くらいの私の実家には何回か連れて行っていますー