※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

トラック運転手の旦那が日中不在で、1ヶ月の赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法を教えてください。

もうすぐ下の子が1ヶ月を迎えます。
旦那がトラック運転手で日中はほぼワンオペ育児です。
出先行くときもありますが、そのときは一人で二人お風呂入れないといけません。
そうゆうときどうやって二人入れればいいですか?
教えてください!!

コメント

はなみ

下の子が寝てる間にささっと上の子と入るかお風呂の前にバウンサー置いて下の子寝かせといて上の子入れてから下の子いれてました😊

はじめてのママリ🔰

大変ですね😂私も夜は旦那が帰ってくるの遅いのでいつも自分が入れています😂1ヶ月の頃だったら、子供が寝てるうちに上の子とサッと入ってました!で、上がってきて泣いてる時とか、お風呂入ってる時とか泣いてる声聞こえて焦ることもありましたが、なるべく早く上がってくる!って感じでなんとかやってました!大変ですが頑張ってください🙌🏻

ママリ

下の子動き出すまでは目を離せるので全員別々でしてました!
上の子は下の子が寝てる間にシャワー、自分は全員寝たあとに…です。
泣いてたほうが私は生きてる〜てわかるので下の子の状態はあまり気にせず上の子入れてました😅

ズリバイ〜つかまり立ち期間は風呂マットを使い子達はまとめてで、歩けるようになったらマット卒業しました。
自分は相変わらず別で洗ってます😏
我が子達は肌が弱いので通年シャワーです😁

まこ

私は2人同時に入れています。
上の子を浴室(浴槽には入れず)で遊ばせてる間に、下の子を洗いお風呂につかった後、脱衣所でタオルに包んでバウンサーで待機。次に上の子を洗って、自分も洗って浴槽へって感じです。今のところ待っている間、下の子が泣かないので、この方法でやってます👍

まい

下の子は日中に入れちゃいます!上の子が寝てる時や、遊びに夢中になってる時とか…!
夕方ー夜くらいに、下の子が寝た!と思ったら上の子と一緒に入ります😌
奇跡的に今まで起きたことないですが、安全なところに寝かせておけば多少泣いてもしょうがない!って感じでパパーっと入っちゃいます♪
心配でしたら、ベビーラックかバウンサーを脱衣所に置いてお風呂入るのがいいかと思います♪

かえ

うちは子ども2人の時は上の子と3人で入ってました😊
うちの子みんなお風呂大好き
なので上の子は普通に浴槽、下の子はベビーバスにお湯ためてそこに入れてました😊
先に上の子あげて、自分が拭いて着替えて最後に下をあげるって感じで🙌
今は3人ですが上2人浴槽、下がベビーバスか洗うまではスイマーバで洗い終わってあがるまではベビーバスとかです😊🙌